神王モンタギュー/モンタギューガードを攻略する方法を紹介!ボスの行動パターンや攻略時の注意点など掲載しています。イベントボスと戦う際の参考にどうぞ。

開催中のイベント攻略記事はこちら
イベントクエストの要点
ボスは神王モンタギュー(水属性)
『この想いを、何に喩えようか』のボスは水属性の神王モンタギュー。シナリオ形式のイベントであり、ボスの難易度はVERYHARD~HELLまで存在する。
ボス挑戦にはトレジャーが必要
VERYHAD(VH)のボスに挑戦するためには、フリークエストで手に入るトレジャーを集めなければならない。また、EXTREMEにはVHでトレジャーを集める必要があり、低い難易度でトレジャーを集めることで高い難易度に挑戦できる形となっている。

▲左が『ヴェローナの壁片』で、右が『ヴェローナ・リリー』。VERYHARD、EXTREMEに挑む際は各3個必要になる。
HELL戦はVH以上のボス討伐時に出現
難易度HELLは、VH以上のボスを自発でクリアした際に確率で出現する。他人のマルチバトルに入って敵を倒しても出現しない点には注意したい。
ドロップ情報
VH以上でSSR武器/召喚石がドロップ
イベントボスの難易度VERYHARD以上を倒すと、稀にSSR武器/召喚石がドロップする。
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | ヴェローナ・ハート (ATK…1420/HP…580) 召喚技 味方全体にバリア効果を付与 加護効果 水属性攻撃力40%UP |
![]() | ヴェローナボウ (ATK…1990/HP…188) スキル1:『霧氷の守護』 水属性キャラの最大HP上昇(大) スキル2:『先制の青の結界』 バトル開始時、水属性キャラにバリア効果 |
![]() | ヴェローナククリ (ATK…1300/HP…130) スキル:『渦潮の見切』 水属性キャラが稀にカウンター発動 スキルLv上昇でダメージUP(中) |
![]() | ヴェローナライフル (ATK…1455/HP…100) スキル:『渦潮の技巧』 水属性攻撃で弱点を突いた時、 クリティカル確率上昇(中) |
『モンタギューガード』VH攻略

【VH戦攻略の要点】
・魅了/麻痺が無効なため編成に注意
・特殊技だけダメージカットで対処すると攻略が安定
モンタギューガードのステータス/行動パターン
HP | 約3,400,000 |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇◇(3) |
特殊技 | 『掃射』(通常) 全体に水属性多段攻撃 強化効果を消去 |
『シールドブレイク・レイ』(OD) 全体に水属性ダメージ 3ターンの間、防御DOWNを付与 | |
『メーザーペイン』(OD) 全体に水属性ダメージ | |
特殊行動 | なし |
魅了と麻痺は無効
モンタギューガードは魅了/麻痺の耐性を持っていることが特徴。編成時には敵に効果がないアビリティを持つキャラを組まない様に注意したい。
特殊技のダメージにだけ注意
モンタギューガードは特に厄介な弱体化を使わないため、比較的倒しやすいボス。もし苦戦する場合は、スロウやグラビティでチャージを遅延する他、ダメージカットで特殊技を軽減することで安定して攻略できる。
TIPS:『スロウ』
敵のチャージターンを1つ減少させるアビリティ。ジョブのダークフェンサーや複数のキャラが使用できる。
TIPS:『グラビティ』
敵のチャージターンの枠を1つ増やせるアビリティ。ダークフェンサーを育成することで、EXアビリティとして使用可能。
▶ダークフェンサーの詳細はこちら
『神王モンタギュー』EXTREME攻略

【EX戦攻略の要点】
・標的効果はマウント/クリアで対策必須
・特殊技『プフルーク』はかばう/ダメカで対処
・HP50%時に特殊行動あり
神王モンタギューのステータス/行動パターン
HP | 約9,000,000 |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇(2) |
特殊技 | 『モルトシュラーク』 全体に水属性ダメージ 奥義20%DOWN/水耐性DOWNを付与 |
『パリセード』 全体に水属性ダメージ+標的効果を付与 モンタギューの弱体効果/HP150000回復、 被ダメージカットを付与 | |
『プフルーク』(標的効果時に発動) ランダムな対象に2回水属性の大ダメージ | |
特殊行動 | (HP50%時に発動) 『モルトシュラーク』 全体に水属性ダメージ 奥義20%DOWN/水耐性DOWNを付与 |
真の力 解放 | HP25%時に解放 |
マウント/クリアで標的効果を対策
特殊技『パリセード』で付与される標的効果に反応して発動する『プフルーク』が厄介。マウントで事前に予防する、もしくは標的付与後にクリアで解除しておきたい。
TIPS:『マウント』
味方にかかる弱体効果を無効化するアビリティの総称。効果は1回きりで、弱体効果を受けるまで永続する。
TIPS:『クリア』
味方の弱体効果を消去するアビリティの総称。
他属性のクリア/マウント持ちキャラはこちら
クリア/マウント/弱体耐性UP持ちキャラ一覧プフルークに対してはかばう/ダメカ必須
どうしても特殊技『プフルーク』を受けてしまう場合は、威力が高いため”かばう”か”ダメージカット”で対処しよう。単体で両方のアビリティを使えるサラ(SSR)やガラドア(SR)を編成しておくのがオススメ。
他属性のかばう/ダメカ持ちキャラはこちら
かばう/ダメージカット持ちキャラ一覧遅延アビリティで特殊技の回数を減らそう
チャージターンが2つのため、短い間隔で特殊技を発動してくる。火力で押し切れるなら対策は必要無いが、スロウやグラビティで発動を遅らせながら攻略すると安定しやすい。
TIPS:『スロウ』
敵のチャージターンを1つ減少させるアビリティ。ジョブのダークフェンサーや複数のキャラが使用できる。
TIPS:『グラビティ』
敵のチャージターンの枠を1つ増やせるアビリティ。ダークフェンサーを育成することで、EXアビリティとして使用可能。
▶ダークフェンサーの詳細はこちら
『神王モンタギュー』HELL攻略

【HELL攻略の要点】
・初回クリア時にヴェローナハート(召喚石)が貰える
・HP50%以降で『パリセード』に標的が追加
・標的効果はマウント/クリアで対策必須
・特殊技『プフルーク』はかばう/ダメカで対処
神王モンタギューのステータス/行動パターン
HP | 約9,000,000 |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇(2) |
特殊技 | 『モルトシュラーク』(通常) 全体に水属性ダメージ 奥義10%DOWN |
『パリセード』(通常/OD) モンタギューの弱体効果/HP100,000回復、 被ダメージカットを付与 | |
『プフルーク』(OD/英霊標的効果時に発動) ランダムな対象に2回水属性の大ダメージ | |
特殊行動 | (守護精霊の力解放後に発動) 『パリセード』 全体に水属性ダメージ+英霊標的効果を付与 モンタギューの弱体効果/HP150000回復、 被ダメージカットを付与 |
(HP25%時に発動) 『モルトシュラーク』 全体に水属性ダメージ 水耐性DOWN/奥義ゲージ20%DOWN | |
真の力 解放 | (HP50%時に守護精霊の力解放) 『パリセード』に水属性全体ダメージ、 英霊標的効果付与が追加、 回復量が150,000に強化 |
HP50%まではプフルークだけ対策
HP50%時に守護精霊の力を解放するまでは、特殊技『プフルーク』だけ注意したい。一撃のダメージが大きいため、OD中に特殊技を受ける時はかばうやダメージカットで対応しよう。
他属性のかばう/ダメカ持ちキャラはこちら
かばう/ダメージカット持ちキャラ一覧守護精霊の力解放後は標的に注意
守護精霊の力を解放した後は、強化された状態の特殊技『パリセード』が発動する。『プフルーク』を誘発させる標的付与が特に厄介なため、マウントやクリアで必ず対策しよう。
他属性のクリア/マウント持ちキャラはこちら
クリア/マウント/弱体耐性UP持ちキャラ一覧ブレイク中でも油断は禁物
HELL戦ではブレイク中に真の力解放や特殊行動が重なりやすいのが難点。特殊行動はブレイク中でも発動するため、通常時と同様の対策を怠らないように注意したい。
開催中のイベント攻略記事はこちら
他のグラブル攻略記事
あわせて読みたい記事はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます