グラブルのトライアルマルチバトルを解説。主な機能や実際のやり方、回数制限やマルチバトルの対象範囲、挑戦のメリットなど活用方法をまとめているので、共闘マルチバトルロビーのトライアルマルチを利用する際の参考にどうぞ!

同日実装のバランス調整詳細はこちら | |
---|---|
![]() |
トライアルマルチバトル実装!

実装日 | 2022年6月7日(火) |
---|
2022/6/7(火)のアプデにて「トライアルマルチバトル」が新たに実装。共闘マルチロビーのトライアルモードからトレジャー消費無しで各マルチバトルに挑戦できる新機能となる。
マルチバトルトライアルの概要 | |
---|---|
1 | 共闘マルチロビーにトライアルモード追加 |
2 | AP・BP/トレジャー消費無しでマルチバトルに挑戦可能 |
3 | ドロップ報酬や達成報酬等は無し |
4 | 挑戦回数は1日2回まで ※自発他発問わず参戦した時点でカウント |
5 | ※現在は1人ではバトル開始不可 ※今後のアプデで1人で開始も対応予定 |
トライアルマルチの仕様解説
トライアルマルチの開始方法

共闘マルチバトルロビーの「トライアルモードでルームを作成」から開始可能。トライアルマルチ専用ルームのため、通常マルチや通常ルームへの切り替え、連続クエスト等は非対応となる。
トライアルマルチの挑戦回数

トライアルマルチは1日2回(AM5:00リセット)まで挑戦可能。トライアルマルチを開始/参戦した時点で挑戦回数が消費され、途中撤退や貢献度0で終了した場合でも回数は消費されたままとなる。
※ルーム作成/参加の時点では消費されない
参加メンバー残り挑戦回数は確認可能

トライアルマルチでは”メンバー”から参加者の残り挑戦可能回数を確認可能。”承認あり”のルームで挑戦可能上限に達しているメンバーがいる場合はクエスト設定不可となる。
参加者2人からバトル開始可能

トライアルマルチは現時点では最少で自分+参加者の2人から開始可能となる。今後のアプデで1人でもバトル開始&フレンドのサポート召喚石(フレ石)も選択可能になる予定。
トライアルマルチのメリット
トライアルマルチは1日2回までの制限はあるが、高難度バトルでの立ち回りを吟味できるのがポイント。”初挑戦や、ソロ討伐挑戦の予行練習として利用できる。
現状はソロ討伐練習には協力者1人が必要
現状のトライアルマルチでは1人開始とフレ石選択が不可。ソロでの立ち回りを練習する際は、バトル開始と目当てのサポート召喚石を設定するためにもう1人協力者が必要となる点に注意しよう。
![]() | 協力者の方のトライアルマルチ挑戦回数も消費されるため、練習する際はそのあたりの了承も得た上でお願いする必要がありそうです。 |
---|
トライアルマルチの対象範囲はどこまで?

現在はスパバハHLのみ対象外

現状はトライアルマルチでは「神撃せし蒼き究極の竜(スパバハHL)」のみ設定不可となる。今後のアプデにてトライアルの可否に変更/追加が行われる予定。
同日実装のバランス調整詳細はこちら | |
---|---|
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます