質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

ofrero Lv500

①敵の防御値に左右されない
固い敵、デバフを適用しない編成(肉集め等)、召喚石の加護で火力を盛らない編成(両面カグヤ等)等々有効に働く編成は多い。

②減衰適用後に加算処理される
実質上限UP効果として考えられる。

③攻撃1Hit毎に上昇効果が乗る
特に、
・追撃の枚数を稼げる編成
・単発の威力が低く、Hit数の多い攻撃(ダメアビ、分割通常攻撃)
等では見た目以上に効果がある。

ベリアル、というより与ダメ上昇効果のメリットはこんなところです。
単発で15000上昇とみると微妙に見えますが、これが例えばハロウィンククルやバレンタイングリームニルのような3hitTAキャラに適用すればそれだけでトータル135000の火力上昇になります。
過去には確かに与ダメ上昇効果は微妙に思われていましたが、今はそれを十分に活用するだけの環境があるので15000といえど馬鹿に出来ません。

Q:召喚石ベリアルのサブ加護の与ダメージ増加って何が強いんでしょうか?

無凸で最大15000上昇とありますが、15000上がるくらいじゃ微妙じゃないですか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
Night Pareidolia(4/28~)
四象降臨(~28)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略