グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
クリティカルの計算はキャラLBと同じで別計算です
でも振る価値はないです
理由は単純
主人公LBのクリティカルは倍率が低いからです
発動率も倍率も5%しかないんで(期待値驚きの0.25%)
そんなことするなら単純な攻撃upとか属性攻撃upに振った方がマシと言った感じです
グラブルをやってるお友達から、「主人公LBのクリティカルは振らない方がいい」という旨の話を聞きました。
あまりグラブルの仕様について理解していないのですが、クリティカルには種類があって、別枠で判定?されるような感じみたいにふわっとしか分かっていません。
風マグナ編成で両面4凸ティアマトにした際にラストストームハープ4凸を3本入れるとクリティカル確定になって、倍率は50%上がると記憶してます。
そこにキャラクター個人のLBでクリティカルを☆3まで振ると発動率と倍率が25%かかり、武器のクリティカルとは別枠で計算されたような気がします。
主人公のLBも多分武器の技巧枠とは違う枠になって、火力アップに貢献できると思うのですがなぜ振らない方がいいのか…
詳しい方がいましたら教えていただけると幸いです。