グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
アーミラ2アビは味方ゲージ5%を20%に変換(60%分)と敵ゲージ10%を40%に変換で100%変換です.
そのうち,主人公が0で味方変換分が40%,銅鑼込みで70%です.
ここからアマブレの火力不足や相手のゲージ増加量の問題で敵ゲージ吸収が10%以下で,変換量が30%未満となっているなら可能性はあります.
(具体的には7%以下だと28%吸収,計98%となって失敗する)
ベルセルクでアーミラを使用しているのですが
1ターン目にアマブレ2→レイジ4→アーミラ(1.2.3の順)で使用した場合に時々3アビが使えない(変身)できない時があります。
マルチ途中参戦等で敵ブレイク時等は理解できるのですが、出来る時と出来ない時の差はなんでしょうか?レイジで30%持っていかれますが、普段は変身出来ているので、味方二人からの吸収+敵ゲージ吸収で100%になるはずです。
武器はゼノコロ剣、セルエルと光ゾーイ編成で、サブ等に奥義ゲージ上昇系のキャラは編成していません。団スキルで30%上昇スタート以外は特に何も補正が掛かっていないと思います。
ひょっとして敵によってはアマブレでモードゲージが増えない場合とかがあったりしてるんでしょうか?
よろしくお願いします。
ゲージ上昇量の違いですか、敵によってはある程度ダメージを与えないと1ターン目変身が出来ないということですね。 ありがとうございます。