質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

()GE Lv19

そもそも別枠2個っていってもバフ伸びるのはTA出してなんぼだから連撃武器バフ必須。ネリの攻撃up50だけど次時計攻撃dw30%はアビでちゃんと飛ばさないと数ターンは実質20%だし逆境は奥義で無くなったとしても3アビに多分ついてるし。

ほっといても強くなる、ってのがそもそも間違い。ちゃんと管理すれば他強アタッカーに並ぶって性能ではあれどアビポチしないならデメリット加味の性能だと他キャラ入れて役割持たせた方が有用。

自己バフ目線で見るならマグナで剣パだろうけどTA安定まではハードル高い上にちゃんと運用理解してないといけないしオルタナ突っ込むならやっぱり再生効果で背水がききづらくなるから火力は今回の調整で素直に上がるはず。
ハデスだったらHPを盛って再生の背水への影響を抑えるのも手だけど必然的に全体の火力下がる。火力が上がる下がる以前に論外。

アルバハに席避けるほどの強キャラではないので高難易度で強バハに連れていったら最後。ヒール禁止部屋でも麻痺殴りで再生で回復し続けるわけだから微妙。

決して弱いキャラではないけど装備環境はマグナⅡクラスや廃課金ハデスで愛を持ってる人でもなきゃそもそも席を確保するのが難しい。

ベアは純粋なアタッカー枠にしかなれないので他強キャラ(自己バフ確定TA+敵対心タンクのウノレニ、自己バフ最強格シス、ディープ持ち自傷邪ンヌ等)が優秀過ぎる。

一般的なマグナ編成(爪4凸編成とか)やグラシ編成(一般的ではないが)ならサプ候補にまで釣り上がる調整を弱い、というのは「別枠っていう響きだけに踊らされているだけ」ではないでしょうか。
自己バフ20%〜50%レベルで捨てれるほど背水のスキル効果は低くない。


オート放置前提で調整どうこういうのが間違いでは?ベアなんて火力目線で見るなら元々オート放置に向いたキャラじゃないですが。

Q:今回調整されたベア

ありえんほど弱くなってないですか?別枠2つ無くなったし常時連撃も無くなって、別枠は新しいのもらったけどデメリットでかすぎるしで、オート放置とかでも使えなくなりました。私こんな感じでベアの調整は弱体化だと思ったのですが皆さんはどう思いますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
グランデフェス(6/15~18)
サプチケ(6/15~30)
and you復刻(6/13~)
マグナ3 第3弾(6/3)
これグラ6月号
シールドスウォーン(5/29実装)
マグナ3 第2弾(5/2)
2024年6月闇古戦場
超高難易度ルシファー(2/21)
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略