グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
まず、楚歌の説明から。
ナラクーバラ、オールド・ナラクーバラはスキル名に「竜巻」、「嵐竜方陣」と入っているため加護効果が乗ります。またSL10での倍率は8%です。ナラクーバラとオールド・ナラクーバラは別スキルのため効果が重複します。ですがナラクーバラ2本入れると、同じスキルの中で効果値が一番高いものが反映されるため1本分しか効果が乗りません。
次に、先制の〇刃の説明。
スキル名から分かる通り加護効果は乗りません。倍率はSL1で5%、SL10で15%、SL15で20%です。こちらも楚歌と同様に効果値が一番高いものが反映されるため1本分しか効果が乗りません。ちなみに枠は通常攻刃枠です。
ここからは重複についての考察になります。
2018/7/21現在、楚歌は風属性のみ実装されており、先制の〇刃は火、水、土、闇属性が実装されています。つまり重複するかどうか検証できません。ですがナラクーバラとオールドナラクーバラが重複できるので、先制の〇刃も別スキルなので重複することができる可能性が高いでです。
余談ですが、楚歌や先制の〇刃は残りのターンがわかるように、バトル中に強化効果(レイジなど)のように表記され確認することができます。楚歌は強化効果消去を使われると消えるのに対して、先制の〇刃は強化効果消去は無効となっており消されることはありません。このことからも、楚歌と先制の〇刃は重複できる可能性が考えられます。
結論:検証できないからわからない。
ガンダゴウザ解放武器は 先制の炎刃
ナラクーバラは 竜巻の楚歌
というスキルを持っていて、どちらも開始8ターン攻撃力アップという内容なのですがどう違うのでしょうか
ナラクーバラのスキルは1本分しか反映されないとこのサイトには書いてあったのですが
例えば紅蓮の楚歌というスキルがあるとしたらこれはガンダゴウザの解放武器と重複するのでしょうか?