グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (4)
じゃあシヴァ×シヴァでいいんじゃない?
ー完ー
○本題
ぶっちゃけた話、マグナ×属性も属性×属性も理想編成は完成してません.
・Ex武器が不完全(両面属性は加護が乗らないので基本数値の高いゼノ武器に強く依存する)
・マグナ杖より基礎ステの高い終末4凸もある
・そもそもマグナ石が3凸で伸びしろがある
更に言えば,これらはおそらく「予測ダメージ」の値のみをみていて,バフを全く考慮していない事が容易に想像出来ます.
計算式の都合,属性×属性は属性バフの乗りが悪くなり,マグナ3凸でも15%程度の属性バフで火力逆転,20%以上乗ればマグナ3凸が優位になります(現状の武器でどちらも火力最大となるよう編成した時).
また,夏ノ陽炎のように加護が乗る事で通常攻撃以外が強力になる武器を全く考慮していないのもどうかと思います.
つまり何が言いたいかというと
「予測ダメージはある程度の目安にはなるが,鵜呑みにしていいものではない」
という事です.
雰囲気でやっていくのであればコレだけ見ててもいいですけど,キチンと仕様等を理解する気があるのであれば一度ダメージ計算の算出方法等を見る事をお勧めします.
答えが画像におもっきし書いてありますよ…。スキレ全部フルMAXにしてからもう1度組み直して下さい。
出来るならゼノ武器は真じゃないならウシュムを4凸して入れた方が総合的な火力は伸びそうですね。真になってアビリティあんま使わない構成とかになったら入れ替える感じで。ウシュム自体は古戦場で活躍するんで4凸させても腐りませんし。
コロッサスの恩恵を受けたいならコロッサスの加護の乗る武器を多く装備すればいいと思います。
4凸にしたコロ杖が5本もあるならそれらを全てsl15にして装備、他ウシュムsl15x2(一本メイン)天司、無垢、バハ等。
コロッサス石も4凸するのは重要だし、終末の神器を一本コロ杖の替わりに入れてもいいかも。
この状態でアニラバフやシヴァ(キャラ)バフ、レイジ使って防御下限なら通常攻撃は上限いくのでは?
実際にやってみて強いほう採用すればいいと思います。
私は・・・シヴァシヴァでやっています。そのほうが(数字上もそうだし)実際に強いのです。
(マグナ枠がコロ杖2本4凸、シミター1本4凸、終末4凸、EX枠が真化ゼノイフ武器2種類とブレグラ武器4凸1本、あとはミカ剣、朱雀剣邪、オメガ剣、バハ剣かバハ短剣あたりをいれています。)
終末の神威やシミターの連撃・守護を活かしたい場合はメイン石をコロッサスにしますが、そうでないとシヴァシヴァのほうが、計算式上の攻撃力自体高いし、シヴァ2回呼べるので楽です。
風のマグナ2のラストストームハープや土のマグナ2のニーベルンホルンの渾身・技巧といったマグナの加護で強くなるスキルがあればマグナの方が計算式では弱くても実際は強くなる可能性が高いですが、マグナ1にはそういうのついてないですし、ただの攻刃ならシヴァシヴァで火属性攻撃力を高めて、シヴァ読んでさらに奥義ダメージを上げる選択はアリだと思います。
ありがとうございます。 計算機は使っていたのですが計算式は理解出来ていませんでした。 アビリティによるバフも全く考慮してませんでした!そうだったんですね!