グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
キャラのLBとグリームニル
1つ目に、クリティカル確定編成(グリ琴slv.15 3個積み+両面マグナ)で運用する場合、キャラLBをクリティカルにふるメリットってありますか?
あとリミキャラのグリームニルに関して。あくまで体感的になので気のせいなのかもしれませんが、耐久力が異常に低い気がします。防御値が低いとか何か理由あるんでしょうか?
これまでの回答一覧 (2)
◯クリティカル編成でクリティカルLB振る必要ある?
恐らく武器とキャラLBの発動率が合算されると思っているものとして回答します。
仕様が全く違います。
というのも、発動率が合算されるのは武器同士、それも通常技巧及び方陣技巧のみの仕様となっています。
これらはそれぞれの内で発動率が合算され、倍率は一律50%という風になっています。
例えばですが
グリム琴4凸3本×加護240%=34%×3=102%でクリティカル確定、倍率50%
となりますが
グリム琴4凸2本(方陣)+インドラリム4凸2本(通常)、(マグナ240%)の場合は
34%×2+6.5%×2=68%+13%=81%、倍率50%
とはならず、
確率68%、倍率50%、確率13%、倍率50%の抽選をそれぞれ行って当選した数だけ倍率を加算する、という風になっています。
ここでクリティカルLBについてですが、これは発動率及び倍率がLB毎に一定、それぞれのLBは独立しているものとして計算されます。
要は上の通常と方陣の例のものがたくさんあると考えて下さい。
このような仕様から、火力が減衰まで到達していなければ振る意味はあります。
これ勘違いしてる人かなり多い内容なんで注意ですよ。
◯グリム打たれ弱い…打たれ弱くない?
どのキャラとの比較なのかは分かりませんがそんな事はないです。
どうしてもきになるなら火力は自前の自己バフで殆ど賄えるのでDA(スタック5でDA100%)攻撃クリティカルには振らずにHPや防御に振ると良いでしょう。
キャラlbは武器のクリティカルとは別物で武器クリティカル(1.5倍)にキャラlbのクリティカルが加算されます。
なので大きなメリットになります。
グリームニルに関しては気のせいだと思います。
単純に被弾が多いだけではないでしょうか。
火力が高すぎる故のデメリットかと勝手に思い込んでました笑 説明分かりやすかったのでベストアンサーに選ばせていただきました。