グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
連戦部屋に記載したルールを守らない人
6連シヴァ 30%救援と明記して募集をかけたのに、毎回決まって50%で出す人がいました
少々低ランクの方もいたのでこれでは部屋主として嘘つきですよね
その場合実際にできることとしてはなにがあるのでしょうか
もう自分の番は終えているので皆次々とクエストを出すので呑気に話す時間もありませんよね
追い出すにしても記載したルールなんて部屋主のエゴみたいなものに投票つのるのもちょっと変ですし、元々人数も少ないので惜しいところあるし、やはりそんなことする時間が取れないですから
開幕に注意するくらいですか?
でも最初から日本語使えない人だったら意味ないようなとも…
困り果てました
これまでの回答一覧 (6)
chatアイコン(丸い吹き出しマーク)→chat→文章入力→送信でマルチバトルの最中でも文章を入力できますので、これで注意喚起すればいいと思います。
それでも守らない場合は諦めるしかありませんね。自白しない限りは誰がやったのか分かりませんから。あまり気にせず運が悪かったと割り切ってとっとと終わらせましょう。
○50%で救援?
青箱確定が大体8%、6人なら6*8=48%程度で全員が確定(但し戦力が同程度である事が前提)する計算です。
8%は戦力の整っている人ならワンパン~2パンで稼ぎきってしまう貢献度ですが、先に50%まで削れるだけの貢献度を殴れば上位6人は固定出来るだけの貢献度です。
別にそこまで神経質になる事ではないように思います。
(時間もかかりますし)
○それでも注意したい…方法としてどんな事考えられる?
・募集文を英語(もしくは日本語のない数字羅列)にする
・日本人っぽくない人をキック
・承認ありで開始する(文句を言う時間を作れる)
・開幕でコメント
・共闘チャットにも一言書いておく
戦闘ログを見て、スタンプを押したタイミング以外でポーションを獲得してる人が救援を出している犯人なので強制退室で対応しましょう。
「追い出すにしても記載したルールなんて部屋主のエゴみたいなものに投票つのるのもちょっと変」とありますが、ルームの募集分を読んで了承したうえで参加している人しかいないので他参加者からしたら蹴らない方が迷惑です。
自分はルームを建てるときの設定において
「プロフィール公開の制限」の項目を「限定公開を禁止する」に設定しています。
そうするとワンパンやルール破りする人が減るように感じています。予防策としてはそれなりに効果があるかもしれません。
あとは、多少のことは気にせず諦めた方が良いかと。せいぜい数十分の間ですので、サッと終えた方が参加してる皆さんも助かると思うので…
共闘の部屋主であればAP負担をしますので、ルール守らない人をキックするのは当然だと思いますが、マルチの部屋主は単なる募集者にすぎません。
あまり気負わずにした方が良いと思います
なんか、共闘に対してだいぶヘイト溜まってますね。
チャットで理由書いてキックとか位ですかね?
部屋主が作ったルールなんて、守られればいいなー位に捉えておいた方がいいですよ。
あくまでも守れればいいね、で守らない人が居れば蹴るかあきらめるしかない。
それを注意喚起だとか中途半端な事をされてもだから何ってなります。