グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
水古戦場に向けて
閲覧有難うございます。
次の水古戦場ですが編成に悩んでます。
現状の装備とキャラでは
どの様な編成が組めるのかアドバイス下さい。
キャラは
シルヴァ、シャルロッテ、リミカタ、水着ナルメア、ドランク、ロミオ、クリスマスアルルメイア、ヨダ爺、イシュミール、リリィ、ソシエ、カトル、イングヴェイです。
カトルは上限未解放、
シルヴァ、シャルロッテは解放済95レベルです。
ジョブはクラス4以外は全て解放済です。
これまでの回答一覧 (2)
〇水古戦場に関して
今やれる事は
•武器の育成、収集
•キャラの育成
•クラス4所得
•(十天衆の確保や解放など)
です。
編成は古戦場が実際に来て、詳細が判明した際に考えましょう。
〇編成の指針と目安
とはいえ、対策枠を切ってある程度の編成の目安は立てられます。
マグナでの不安要素は連撃、それ以外の要素は現在の手持ちキャラにやらせることが可能なので主人公は短剣ジョブ(四天所持)かエリュシオン(パスタ)が半確定します。
次にデバフ持ちで下限になる組み合わせを考えて、残りの枠で火力補強や対策を行う、とまぁこんな感じです。
編成例載せときますけど、これに拘らずに色々試してみて下さい。
どこぞの准将が言う「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応」出来るのが水パの良いところです。
例1:
主人公:パスタ(Ex:足りないものを適当に)
ソシエ
アルル
カトル
防御下限、マウント、活性、回復、追撃、グラビ、スロウ、ランダムバフ等何でもござれ。
ピルファーでソシエのデバフ命中難を補えるのもgood。
真価はエリュシオン所得後。
ソシエアルル同様ソシエドランクも相性が良いので覚えておこう。
(その場合、延長したいものが減るのでカトルをアタッカーに変えても良い)
例2:
主人公:ダクフェ(Exはブラインドとか、体力確保できてるなら他心とか)
ドランク
リミカタ
シルヴァ
主人公とドランクでデバフ完結、残りにやれない事をやらせる方針。
今回は防デバフがドランクと主人公で下限確保出来るのでマウントにはアルルよりリミカタの方が良い。
シルヴァはぶっちゃけ何でも良い。
カットが欲しければリリィやシャルロッテ、殴り手としてロミオイング水着ナルメアとかでもいい。
(殴り手3人は鰻では連撃の問題で真価を発揮しづらいが)
例3
主人公:剣得意なら何でも
シャルロッテ
リミカタ
ロミオ
所謂無垢剣パ。
鰻で足りない連撃を補えるのでロミオを存分に活かせる構成。
おそらくマグナ編成ですよね。
であれば短剣並べて奥義ゲージを上昇させて奥義を回した方がおそらく強いかと思います。
無垢剣連撃で剣パの四天とオベロンとで連撃と技巧上げる発想ありますが、普通にマグナ編成の奥義でやった方が強いですし、マルチで走るならなおさらかと思います。
スタックの関係が変わるのでわかりませんが、スタック無の状況になるのであれば、なおさらマグナ編成の短剣よりでいいかと思います。
-
kumatk Lv.3
回答ありがとうございます。 すみません記入漏れでした。 マグナ編成メインで組んでます。 リルル、アルタイルがいれば奥義パを第一案で考えたのですが二人とも居ないのが辛いです… アドバイスを参考にしつつ現状で奥義パ組んでみます!
回答ありがとうございます。 詳しく答えて頂きとても参考になりました。 准将の言葉通りどんな場面にも柔軟に対応出来るよう、戦略強化しつつ色々試してみます!