グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
初心者とバハ武器
ランク68ですが、先日救援で角がドロップしたので初めてバハ武器を作ってみようということになったのですが、最初に製作する武器を迷っています。
本サイトでオススメされているのは圧倒的にダガーなのは分かっているのですが、何分キャラが揃っておらず、ダガーではやや恩恵が薄いです(風パにいたってはメインがドラフ、エルーン、ハーヴィンといった感じです)。なので先にソードを製作してしまいたいのですが本サイトのオススメ度を見ると不安になってきてしまいます…。
初めてのバハ武器でソードを選択するのはありなのでしょうか。それとも、最初にダガーを優先する絶対的な理由があるのでしょうか。
どなたかご回答お願いしますm(__)m
これまでの回答一覧 (4)
バハ武器の強力さと、その恩恵を受ける範囲の差については他の方が説明してくださっていますので、あえて逆の立場から論じてみようと思います。
参考程度にご覧になってくだされば幸いです。
まず、現状で恩恵があるキャラが揃いきっていないという事ですが、
こちらに関して今後ガチャをがっつり回す予定があるか否かという所で変わってきます。
グラブルは無料で回せる回数が多いゲームですので、そのへんでうっかり拾う事もありますが…。
現状で使えるキャラが少なく、大量にガチャを回す予定もないのであれば、結局ゲーム全体で恩恵を受けるキャラクターの割合がどう、というまでもなく、投稿者様自身にとっては使えないものになってしまうのではないでしょうか。
また、ダガー一択というのも随分昔から言われておりますが、その頃に比べれば有用な他種族も増えてきておりますので、特に初心者の内から無理にヒューマンに縛る事もないのではないかと思います。(ハーヴィンは中々に厳しい実装数ですが…)
最悪、しばらくの間はバハ武器が無くても攻略できないような難易度ではないでしょう。
もう一つ、次は作成難易度です。昔にくらべて、プロトバハムートの自発はかなりしやすくなりました。また、ヘイローも通いやすくなっています。
その結果、角や朽ち武器を集める敷居が減った為、バハ武器を複数所持して属性別、編成別に使い分けるといった事もしやすくなっています。
(スキルレベル上げはかなりキツくなってしまうかと思いますが…)
プロバハの自発ができるランクに到達し次第、そのあたりに挑んでみて、必要になったらダガーを作るという事もできるのではないかと思います。
私はというと、殆どの属性でヒューマン編成しかできないような段階からバハ槍を取っていましたが、バハを使わない属性もあったりでもどうにかなっていました。
その後ダガー含めていくつかバハ武器を取得していますが、ちょいちょいエルーンやドラフが増えたこともあり、槍は今でも場所によって使っています。
なんだかんだエルーンを使う事がモチベーションにつながっていたので、間違ってはいなかったと思います。
長々とお話してすみませんでした。ここまで言ったものの、実際ダガーは使いやすく有用です。
ご自身の現状の手持ちと今後の展望、またモチベーションを鑑みて結論を下されるのがよいかと思います。
ダガーの有用性については語られているので割愛します。
ランク80になれば自発可能になり、初クリア報酬で角が1つもらえますので、仮に今の手持ちをソードにしたとしても割とすぐにダガーを製作するのは可能だと思います。
ただしスキル上げに必要な数が通常の武器より多いため、スキル上げは計画的に行ったほうが良いです。
-
どらごにす! Lv.2
ご回答ありがとうございます。 初クリア報酬の存在を完全に忘れていました…お恥ずかしい限りです。そうなるとどちらか1つに絞らなければならないという考えから逃れることができますね。即戦力になる方を優先すればいい訳ですから、ソードという選択肢も十分ありますね。 スキルレベル上げの件、了解です。
最初にダガーを優先する絶対的な理由は単純にSSRキャラの数がヒューマンが多いからです。普通にゲームを続ければ続けるほど今はたまたま他種族に寄ってしまっているだけですが、結局ヒューマンが多くはなると思います。そうなると恩恵を受ける率が高いからです。
そうなるとダガーかソードでは?となります。
ソードはHPに補正がかかりますが、序盤こそHPを気にしがちですが、グラブルはやられる前にやるが基本なので、HPは一旦放置し、火力をあげられるダガーが万人にはおすすめされるわけです。
まあ万人っていう話なだけなので、仮にソードを作ったらどうなるかって話ですが、何ら問題なしと思います。HP強化して火力が若干下がるだけの話なので、特に問題なしです。というのも、バハ武器自体が最初こそ作るのが大変ですが、後からならそこまで言うほど難しくないので、ソードを作っても致命的なことは全くないです。強いていうならスキル上げが他武器より大変なので、スキルレベルを上げるのがって感じかと。
といいながらもそれでもダガーの方がいいかと思います。おそらくですが、仮にソード作った場合でも結局ダガーを作るかと思うので笑
基本的には最も汎用性の高いダガー作成をオススメします。
最大派閥のヒューマンが含まれるのは両者共通ですが、スキル効果が異なります。
フツルス化は相当先なので考慮せずノヴム迄で考えると
ダガー SL1‥攻刃20% SL10‥攻刃30%
ソード SL1‥攻刃・HP10% SL10‥攻刃・HP15%
となります。
ダガーなら無育成&ptメンバーが数人対象外でも編成の候補になります。
一方ソードはsl10迄育てても攻撃面はSSR相当の【攻刃・大】と同等です。HPの増強にどれだけ価値を見出せるかですが、ダガーと比べれば恩恵が少ないのは間違いありません。(実際の数値としては対象種族のHP+1000弱程度でしょうか)
2本目以降にソードを作るのは有効です。装備が揃うまで長く編成に入り続けると思います。最初に作るならダガーがオススメです。
-
どらごにす! Lv.2
詳しいご回答ありがとうございます。 攻刃の効果量が違うというのは知っていましたが、思ったより差がありましたね…。ソードがssr攻刃大と同じ攻撃力というのも衝撃です。やはりダガーの方がいいようですねー
コメ主様のご意見通り、現在の手持ちなどを鑑みて考えたところ、最終的にソードを作ることに決定いたしました。主な理由は、 ・2本目の製作(2本目の角入手)が比較的簡単 ・完全無課金で進めているため、キャラが増えに くい ・↑にも関係しますが、今はできるだけ多くの属 性で使い回せるものが欲しい ・(ソードカッコいい(殴 となります。 正直、コメ主様のご意見によって非常に悩まされることとなりました笑 しかし、今後のモチベーションなどを考える良い機会となりました(冷静に考えたとは思えないような選択をしている可能性もありますが)。 今までご回答して下さった皆様、本当にありがとうございました。ご意見1つ1つが非常に参考になり、質問して良かったと思います。初心者ゆえまだ分からないことが多く、またここで質問すると思いますが、そのときはまたよろしくお願いします。本当にありがとうございましたm(__)m