グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マグナ戦を始める目安について
やっとsr方陣が少し集まってきたというレベルの初心者です。
どの程度の編成と戦力があればマグナ戦を始めてもいい頃なのかが分かりません。是非ともそれらの目安について教えてください。
これまでの回答一覧 (3)
自分も初心者ですが、最近マグナに手をつけ始めました。(ユグマグは挑んだことが無く、セレマグ以外はなんとか流せてます)
最初はだいたい30000〜35000くらいの戦力でティアマグを流しました。
ssrキャラは一人も持っておらず、最終解放したティナとセンちゃんが主力でした。(ブラインドを主人公に持たせてセンちゃんを守りつつティナのアビで押すゲームと化しました)
単純な戦力も大事ですが、流したい敵に相性が良いキャラがいるかも結構大事だと感じました。
自分はこないだのサプチケでヴァンピィちゃんをとったのですが、それまでまともに挑んだことがなかったシュバマグを簡単に流せるようになりました。
他にも、ティアマグだったらテンペストを受ける庇う持ちがいるかどうかなど、火力でゴリ押しできないうちは工夫が必要だなと感じながら戦ってます笑
確定できるまではもったいない!って方もいると思いますが
自発できるならどんどんして流したほうがいいと思います。
自発赤箱のドロップ率も良くなっているので、それなりにSSR方陣がでると思いますよ
やり始めはいつでもいいと思います。目安も特にないですが、敵の奥義で対策なしで全壊は普通ですが、敵の素殴り1発で自キャラが死ぬ場合はちょっと早いかもしれません。
最初はけた違いに強いと思ってしまいますが、マグナ確定ぎりぎりラインの強さだと常に綱渡りで攻略することになるので、ぎりぎりのぎりぎりで挑むと思っておくと気持ちが楽かもです。
回答ありがとうございます。 キャラの相性も重要なんですね。参考にさせていただきます。