グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
四天刃1本目の最初の属性変更先
初めて四天の属性変更をしようと思うのですが、どの属性がいいでしょうか。 サイト等見たところ土・風がオススメなようですが、当方無課金&初心者なため、連撃バフを持ったキャラがおらず、連撃率は全属性ほぼ変わらないと思っています。 二手・三手のついた武器はケル剣4凸、ケル銃1凸(編成していません)、コルタナ無凸(格上相手では入れません)、オールドオベロン無凸×2、ぐらいです。 育っている順に光、闇、風、土、火、水といった感じです。水に関してはSSRもヨダ爺しかおらず、基本水パは使っていません。 古戦場は武器しか狙っていないので、とりあえずは別に全属性育てなくてもまあいいかなと思っています。 シュヴァマグ以外はほぼダクフェで行ってます。
-
栄光の証の使い道
閲覧ありがとうございます。 タイトルの通り、栄光の証をどのように使うべきか迷っています。 具体的には、 ①SRキャラの上限解放 ②古戦場武器の属性変更など他の用途のために温存しておく 現在ランクは70手前。プレイスタイルとしてはゆっくり楽しむつもりで、課金はしてもサプチケ程度と考えています。 普段使っているSRキャラは一部を除きLv60で止まっていますが、育成した方が効率よく進められるのか、 しかし②で大量に必要なようなので気軽に使うと後々困ったことになるのか… 好みによる部分もあるかとは思いますが、参考までにご意見を頂ければ幸いです。
-
闇パのおすすめのジョブ
闇パでおすすめのジョブは何ですか? いま持っているのは、ナルメア 闇ジャンヌ ヴァンピィです また、セレバハ編成を目指しています。 よろしくお願いいたします。
-
class4獲得について
あんまり無駄なもの(使わなくなりやすいもの)は作りたくないタイプの人間なので、class4獲得のための英雄武器を迷っています。 候補としては、 オリバー ニルヴァーナ のほぼ二択です。 ウォーロックをとろうと思っているのですがどちらが良いでしょうか? オススメの英雄武器や属性変更でどの属性にしたらよいかなども教えていただけたらありがたいです。
-
マグナ周回について
最近ようやくマグナの確定流しができるようになり、毎日マグナ討伐をしているのですが、1日に取れるマグナアニマ(島H、カジノ)の数より討伐に使用する数の方が多いからかすぐにアニマが枯渇してしまいます。皆さんはどのくらいの頻度で討伐をしていますか?他に枯渇させないためにしてることはありますか?
-
土パ
この中のキャラでパーティを組む場合どのようにするのがいいですか?
-
光の剣を砕くのに
光の剣がオートクレール、カラドボルグ、オーラフラジェルムの三本あります。エレメントが欲しいのでどれか一本を砕こうと思うのですが、砕くおすすめあれば教えて下さい。
-
信念ドロ率
初心者ですがそろそろエクストラのジョブを取ろうと思っています。 簡単そうな忍者を取ろうと思っているのですが風見鶏の羽を使って共闘のエクストラをどれくらい回れば落ちますか? あと、クラスⅣのジョブをとるにあたってしておいた方がいいことなどありますか?
-
HPの扱いについて
大抵の方が「パーティ全体の攻撃力を如何にして増やせるか」を重視しているとお見受けしますが、HPに関しては二の次でよろしいのでしょうか? また、HP一万越えのパーティを見ることがありますが、どうすれば可能なのでしょうか? 立て続けの質問で申し訳ありません。
-
ネブカドネザルの属性について悩んでいます。
ネブカドネザルを作成しようとしているのですが、属性を土にするか光にするかで悩んでいます。 お持ちの方いらっしゃいましたら、使用感等教えて頂けないでしょうか?特に土はコルワのバフが四天程とは言いませんがある程度維持出来そうか、光はネブカ奥義の都合上フェリを外さざるを得ないと思いますがそれでもいい感じに運用出来そうか等気になっています。 その他、使ってて思う、思った事等教えて下さい。 クラス4取得の為に準備していたのですが、いざ作る段階になると中々踏ん切りが付けられず…宜しくお願いします。 なお他に相性の良いと聞く風と闇ですが、風はエティが居ないこともあり加速要員がゼロなのでウォーロックを取得して四天を持たないとコルワのバフがすぐ途切れる点と、背水コルワの関係上火力が高いのでガンスリにしてもすぐ上限に届いてしまって過剰火力になるだろう点、闇はシスを持っていなく、水着ゾーイ運用をしている為長期戦には向かないのと背水の関係上ryということで今回は考えていません。