グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
共闘で集まるトレジャーの残す数
共闘で手に入るコインとレア素材(5000ルピのやつです)は皆さんどれくらい手元に残していますか? 自分はコインは各200、レア素材は各70は下回らないように売却してるのですが、他の方はどれくらい残しているのか気になったので是非教えてください。
-
メドゥーサSSRの1アビ2アビについて
初心者です 1アビ→の2アビの弱体成功率UPというのはメドゥーサ自身だけですか? 味方全体なら「味方全体の」みたいな文言が入るものなんですか?
-
長い間ログインしていないフレンドのメリット
フレンド整理をしている際にどのラインで切ろうか悩んでいるので質問します。 サポートを使う際にフレンドの召喚石を使ったりするのは普通ですが、例えば"最終ログイン〇日前"と表示されているフレンドの召喚石は表示されにくい傾向にあるのでしょうか?それともある一定の日にちを過ぎれば一切表示されなくなるのでしょうか?
-
ヴァルナ編成について
編成している武器が メイン四天刃or七星剣 エウロペ琴4凸2個 青玉4凸2個 フィンブル4凸2個 セラフィックウェポン3凸1個 ゼノ琴4凸1個 シグルズ弓4凸1個 玄武斧邪1個 にアルタイル、ヴァジラ、水着グレアを編成しており、他にグレイプニル4凸、ヴィルヘルム4凸、玄武斧王、オベロン3凸を持っています。 質問としては現在ミュルグレスが無凸であるのですが、ダマスカスを使用して編成に入れるメリットがあるかです。 他にもダマスカスを使用したい武器があり悩んでいます。 1本でも連撃率に差がでる!やダマスカスを使用してまで…やミュルグレス関係なくこれを入れたほうが良いなど経験者の方の意見を頂きたいです。 想定としてはアルバハHL等の高難易度マルチや古戦場を含めた汎用的な 編成になります。 よろしくお願いします。
-
サプチケ相談
そういえば、サプチケが明後日までなのを失念してました。 まだ決まらないので、アドバイスいただけますでしょうか。 候補は以下の4つです。 召喚石: ・アテナ(無凸2枚所持) ・テュポーン(無凸2枚所持) キャラ: ・光 シャルロッテ ・光 シルヴァ 光はシュバ剣6-7本のマグナ編成で、今は最終ソーン入り剣パで運用しています。 なんでこれを光古戦場前に悩まなかったかと言う反省はありますが、あの時はイケメンを優先しておりました…。 召喚石は、今まで出てこなかったからもう出てくる気が…。 金剛いれるつもりはなく、次回サプチケとセットになると思います。 どれもあると便利だとは思いますが、特にお勧めありましたらご教示ください。 よろしくお願いします。
-
土エレの使い道
土エレ不足でどう強化すればいいか迷っています。下記のどれか一つしかできなさそうです。みなさんならどうしますか? ①ゴブロ斧4凸 3本→5本(黄龍あり) ②ゴブロ刀4凸 0本→2本 ③ウリエル拳4凸 終末武器はあります。
-
クリュ英雄武器のメイン装備と奥義の両立性について
クリュサオルの英雄武器が実装されましたね。 これ、英雄武器のメイン装備時効果の恩恵を受けながら、英雄武器の奥義を撃ちたい場合は・・・基本的に2本刺しになるんでしょうか?それは攻刃的に現実味のある話なのでしょうか?? クリュ1アビを使うと、CW奥義のみが発動します。もちろんこの1アビを使ったあとすぐに奥義ゲージがたまれば、リキャスト中に奥義を撃つ場合は、クリュ英雄武器の奥義を撃てるので、英雄武器の奥義効果を得られると思います。 しかし、累積up系は早めに多く撃ちたいですよね。クリュ英雄武器の奥義効果は優秀なので、早めに多く撃つことを念頭に置くと思っています。なので英雄武器をCWに持つと、今度は「メイン装備時のみ」の効果の恩恵を受けられないのでは・・・?と、思いまして。 それとも、CWとして武器を持つと、その武器の「メイン装備時のみ効果」も発動するんでしょうか?今回の英雄武器の恩恵はクリュ1アビと奥義にあると思うので、イマイチよく分からなくなってきて・・・
-
ヴァルナ編成での確定クリティカル
通常技巧の仕様が変更となり、今後技巧大の武器が実装されれば確定クリティカルが狙えるようになりました(といってもほぼほぼリミテッドなどでしょうが) 一定貢献度を稼ぐだけなら杉玉ロペ琴の奥義特価で十分なのでしょうが、例えばできるだけ貢献度を稼ぐなら、もし技巧大の武器が実装された場合は例えば メイン杉玉、ロペ琴、天使、ゼノ(虚空)、終末、フィンブル?、オメガ、技巧大3本 のような編成で通常攻撃主体で攻める、というような編成もワンチャンあり得るのでしょうか? 仮定に仮定を重ねることになりますが、今後オベロンやエッケに4凸が来たときに(これは多分あると思ってる)、技巧大を2本にして、ロペ琴やフィンブルを抜いてオベロンを入れて、ほぼほぼクリティカル状態で連撃とHPを盛る、とかできたら気持ちいいなあ、と身勝手な妄想をしています。 皆さんどう思いますか?
-
マグナ2通うためのアドバイスを下さい
現在ティアマグとセレマグ石のみ4凸。栄誉交換で風琴をちょくちょく集めている状況です。 大量に要求されるマグナ2のマグナアニマと中々ドロップしない武器にちょっとモチベが下がり気味で、そろそろ頑張りたいなと考えています。 まずは石の4凸を優先といいますが、アニマもある程度貢献度を稼がないと金箱からも落ちにくい印象を受けます。また、マグナ2の自発素材も不足気味です。 皆さんは自発素材の為にマグナHL連戦をして、それからマグナ2の連戦に通ったりしているのでしょうか? やはり最初は効率を無視して全属性の石を4凸してから武器狙いの少人数部屋に通いはじめたんでしょうか? 風はある程度整ってきたので、少し時間はかかりますが貢献度30万程度は割と達成できるようになってきました。このままゴブロ通いメインにしたほうが良いのかそれともユグマグ4凸したら次の古戦場に武器は間に合わなさそうなので、リヴァマグ4凸を目指して行ったほうがいいのか…。 皆さんがどのようなルートで戦っていったか体験談や何をモチベにしていたかを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
-
ダマスカス使い道
ダマスカス鋼が今3つあるのですがグリム琴の4凸に ダマスカス使うのはありでしょうか? 編成は写真の通りの状態です