グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
サプチケについて悩んでいます
カチカチのアンダーソン、多様性のあるクピタン、火力支援で貢献できるエイレア、最終上限が来たサラ、単純に好きなフェリ、なんか凄いらしいボーマン、この六人で悩んでいます…… この中だったら誰がいいのでしょうか?
-
スタートダッシュガチャの交換対象に悩んでいます
現在始めてから一か月 ランク120 全属性マグナ3凸が揃った程度の状態です。 運良くリッチ斧とハルマル短剣が当たった為 ほぼ闇だけ育てて強くなっているのでこのまま2本目のリッチ斧を取ろうと思っていたのですが、 このゲームって属性を絞るのではなく満遍なく他属性も強化していく方がいいんでしょうか? 気になっている候補としては リッチ斧2本目、ネハン、ユニ、辺りです どなたかご教授願います
-
連戦クエスト後のフレンド申請
質問タイトルのままですが、連戦クエスト後のフレンド申請について質問です。 恐らく誤操作でフレンド申請してしまっているのでしょうが、周回速度が速いとそもそもフレンド申請している事にすら気付いていないのか、申請が取り消される気配も有りません。 正直カグヤや黄龍、黒麒麟等のフレ石が増えるのは有難いのですが、何か騙している様な気がして放置してしまっています。 皆さんはフレンド申請にどう対処していますか/すれば良いでしょうか? 一応書いておきますが、今フレ石は全属性5凸マグナ(水のみ4凸)、火に無凸シヴァ、光にノビヨ、フリー枠は3凸黄龍、無凸シヴァを設定してしています。
-
セラステス
今セラステス5本あるんだけど重ねて4凸にしてもいい?
-
どのコンテンツを優先して進めるべきか
やることが多すぎるためやる気がなくなってきました。長期的、短期的な目標を定めたいのでアドバイスをお願いします。 ①古戦場に向けて最終シスを超越130まで強化する予定ですが、ヘイロー周回が半額期間外のことを考えると、今は他の素材を優先し周年にヘイロー周回をするべきでしょうか?または今からでもヘイロー周回を優先するべきでしょうか? ② ヒヒ掘りについて、光レリバ編成を使っていますが、ただ武器はシュバ剣編成(ほぼ完成)、終末は渾身です。グランデHlなら確定青箱できますが、それでも強バハの方が効率的でしょうか? ③十賢者ですが、現在カイム、ロベリア、アラナン加入で、スター以外SSR4凸済み。 今年中に全員加入を目標していましたが、砂箱より十天衆コンテンツやヒヒ掘りを優先すべきでしょうか?また古戦場までにニーアは加入すべきでしょうか? これら以外に戦力強化の為にすべきことがあればアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
-
凸優先度
リッチ斧2本 バブ斧2本 ハルマル短剣1本 フォールーン1本 全て無凸です。 ダマヒヒ10個なんでですが、どれから手をつけていいものか迷っております。 是非ごいご意見をお聞かせください。
-
アルバハHL ワンパンについて
初級者です。 自発ではなく救援の話ですが、義賊のトレジャーハントのみワンパンでヒヒイロカネは落ちますか? 普段火力で回しているのですが、仮に落ちるのなら一度見てみたいので野良でやります。
-
天井について
今石の数が100個しかないのですが、3月のグランデフェスまでに天井分貯めることができますでしょうか?
-
アヌビス斧について
本当にくだらない質問なんですが、きっと同じことを思ったことがある人はいるはずと思って質問します。 私はリッチ斧やミカエル斧、コスモス武器なんかがあったばあい、こういう感じでなるべく並べておくのですが…… アヌビス斧、反転して向き揃えたいなあ!って思ったことがある人、きっといらっしゃいますよね!?
-
ベルゼバブhlのカルマの経過ターン+の仕様
ベルゼバブがhp75と60%で使用してくるカルマについて くらっても経過ターン+3が発動するときとしない時がありますが、この違いは何なのでしょうか? 毎日土剣豪パ(サテュ・アンスリア・モニカ)フルオートでやっているのですが、カルマで経過ターンがたまにズレることで50%特殊にディスペルが合わずに全滅することがあります 体感では経過ターン+が発動する確率は4日に一回。 FCによる解除もよくあるので何とも言えませんが20%くらいで発動しているような気がします 試してみたことと予想は ・トランスlvは関係が無さそう ・OD状態かどうかも関係が無さそう ・こちらの残hpも関係が無さそう ・カルマのダメを回避できなかった人数が多い程食らう確率が高い気がする ・弱体効果扱いだとするとアンスリア1アビ含め耐性が関係するのか それと、そのキャラよりこっちのキャラの方が安定するよ。みたいなのがあればそれもお願いします