グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
身も蓋もない話ですが、FAの優先度が弱体>強化>ダメとなる都合で開幕のアビ発動が3(再使用+ポンバ)>12となる事、奥義後にダメアビが2回発動に強化される事を考えるとFA編成でルシウスはあまり採用したくないですね…。
そこを理解しているかどうかは結構大事なので、一応突っ込んでおきます。
闇属性のFA編成はどうしても回避よりの編成になります。
ターニャ、ビカラ、アンスリア、シスといった回避キャラからの選択は鉄板ですね。
これらは敵のアクションに対して発動するアビ持ちなのでFAと非常に相性がいいです。
またこれらに加えて何かしらのHP維持手段を持たないと途中で事故ったり、完走自体が難しくなったりします。
最後に敵の防御値が高いので上限UPの武器スキルは腐りやすい傾向にあります。
終末5凸にもなっていないので天秤の価値は非情に低いです。
まとめ
・FAは回避編成が鉄板
・HP維持手段はいるよ
・上限だけ伸びる武器の価値は低いよ
ルシウスを主軸とした、古戦場95hell以上を想定したフルオートアビダメパを組んでいますが、フロントメンバーあと1人で悩んでいます。どんな役割のキャラを入れればバランスが取れるでしょうか?ジョブはランバー、メインに麒麟琴を握った天秤ハイランダー編成、石はセレマグ、ベリアル 、デス、サリエル、ルシフェルいずれも完凸、フロントのうち決まっている2人は黒騎士とルシウス、サブにニーアとハロウフレニです。1キャラで断定しなくとも構いません。よろしくお願いします。
もっと見る
うーむ…メタトロンで実験した際、アビダメで600万、奥義で500万出せるのが楽しくて組んでみたのですが…根本的に見直すべきでしょうか?
メタトロンの攻撃は言っちゃうとヌルいですからねぇ…。防御値も12→11なので最近の標準である15や25の硬さの参考にするには少々厳しいものがあります。実用性や完走を重視するとガチガチに固まってしまう、それは仕方ない話です。ただ楽しい編成を探すというのはそれはいい事です。何かしらを使いたいから組む編成やその試行錯誤の過程は大切にするべきです。
なるほど…とりあえず回復枠としてアンスリアを組み込むことを検討してみますね。
一応防御値の参考はアポロンHL、攻撃の苛烈さを参考にするなら…攻撃回数や攻撃阻害への耐性、特殊頻度で被弾が増えるヘクトルHL辺りで試すのがいいですかね。古戦場の敵が何をして来るのか全く分かっていませんがこれをFAで完走出来るなら大体通用すると思います。
hell想定の実験に使えるマルチがほしいものです…