グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
十天統べ、6天最終しました。
ソーン→ウーノ→ニオ→カトル→オクトー→エッセルという順番で最終して次はシエテの予定です(ヒヒ待ち)
今思い返すとソーンは「アルバハHLに光で行くために必須だから」という理由で最終しました。「アルバハHLに行きたい!」という気持ちがモチベになったんでしょうね。その後ウーノとニオはほぼ同時に最終、ウーノは「水でアルバハHLに行くため」と「強いらしいから」、ニオは「古戦場で使いたいから」という理由で最終しました。
3人目の最終を終えた後は古戦場の目的が「40箱(もしくは44箱)掘る」ではなく、「勲章をたくさん貰う」になり「箱掘り」はいつの間にか"ついで"になってました。肉4000個ぐらい食べると余裕で50箱とか掘れるんですよね。慣れっていうのは怖いですね…。
ただ 十天最終する→強くなる→古戦場で走りやすくなる→十天最終する…という好循環ができるのでよく言われる「1人目が一番キツい」ってのは本当です。
素材集めについて、最初の最終で意外と辛かったのが「天星器のSLv上げ」でした。10本の天星器のSLvを10にしないといけませんからね。スキル餌の確保をオススメします。それと「朽ちた武器集め」。天星器が40本必要=朽ちた武器が40本必要なので最初の最終は本当にキツかったです。あとは他の方も言っている通り栄光の証と白竜鱗ですね。
初めての最終上限解放は本当に苦労しますが、その分最終十天は活躍してくれます。少しでも参考になれば幸いです。
十天衆の最終解放に44箱コースで挑むため
8月に来る半額期間に素材を集めようと考えてます。
(なお、天星器40個は次回古戦場のもよう)
ただ、マジでやるの?って思う部分もあり、
経験者の皆さんが十天衆最終解放に手を着けた時の
モチベーションや理由が知りたいと思いました。
自分と同じようにちょっとビビってる最終未解放勢の
コメントもお待ちしてます。