グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
○参考情報
名前を出すのはどうかと思ったので,ようつべにハデスで色々試行錯誤をしたもの,および各編成での攻略が動画として残っているので(ノーリロ)そちらが動き含め非常に参考になると思います.
「ルシファーHL 闇視点 ハデス」で調べれば出てくると思います.
○他,用意したいもの
可能であればマジェスタスを1~2本用意したいです.
HPと堅守の両立により非常に安定するようになります.
またこれら+背水で火力を出せる事から水ゾを採用してのパラロス受けを担当しやすいのもハデスの利点です.
スロウを複数持ち込めるのでパラロス調整も他に比べて容易です.
バレクラの無属性試練,および闇1000万の3種に対応できるので重宝されますね.
キャラの選択としては…
バレクラを確定,残りの枠に
・ヴァンピィ(スロウ,魅了,ディスペルと揃っている)
・オリヴィエ(宵闇による遅延,Wスロウが刺さる)
・シロウ(かばう完全回避とカットで安定感抜群,ただし確定でカウント-1)
・水ゾ(パラロス受け担当する場合に)
・闇フェリ(ディスペル,回復持ち,多機能)
この辺りでしょうか.
安定を取るならバレクラ,ヴァンピィ(オリヴィエ),シロウでカウント1消費前提にするのがいいかと思われます.
石は5凸バハ,テポ,黒麒麟,何かでしょうか.
火力が足りてるなら5凸バハは必要ありません.
(トライアルの非有利相手に1000万が出るかどうかの確認はおこたらないように…ターン内なのでアビポチで押し上げる事も一応可能です)
また入れるものに困ったらアテナを持ち込む事をお勧めします.
主人公のアビ構成はワイア,クリア,ディスペル(かばう)が良いでしょう.
ディスペルの枚数が足りるならかばう,そうでないならディスペルを持ち込んで下さい.
○立ち回りで気を付けたい部分
・50%からの試練開始後の無属性200万達成のタイミングとターン数
バレクラの無属性攻撃にグラビが含まれており,パラロス担当が困るので事前にタイミングは相談しておきましょう
何ならパラロス解除まで動かない選択もあります
・クラリス奥義
スロウ込なので特殊技がズレたりスロウをアテにしてたら外して特殊をもろに受けた,とかもあるので,特にルシのCT技が飛んでくるタイミングでは受ける前提にして奥義は撃たない方がいいかもしれません
・割と外れる弱体
本体に30%,羽に20%の弱体耐性があり,上の話でも出しましたが結構弱体外します.
肝心なところで外して動けなくなった,というのは割と起こりうる話なので先を見越した動きを心がけると良いです.
(ただしアンチラバフの乗る風だけは例外)
・コミュニケーション大事
これ,ルシHard攻略の際に一番求められるものです.
試練攻略まではとにかくイレギュラーも多いので欲しいもの(クリア,石)の要求などはちゃんとやりましょう.
コミュニケーションが取れない,とかスタンドプレーやって裏で死んでいる,とかは論外です.
(他からも大体察しがつくのでだんまりはやめましょう,失敗の原因で一番腹が立つのがたった一言の要求だけでどうにかなるものを…ってやつです)
こんな所ですかね.
やはりマリス武器が要りそうな感じですね…HP用に弓2はたしかに物足りない感はあります;; バレクラのグラビ・スロウはなるほど想定してなったです… 対策かムーブの確立が要りそうですね 今昔前提でないと試練ヤバそうなのでヴァンピ・水ゾになりそうです(自然背水で案外行けるのかな? 石は5凸バハ,4凸テポ,黒麒麟,アテナにします…保険で5凸ルシも気にしています…テポ抜きは苦しいかな少し悩みます… マリスが武器1凸…パラロスも受けて残りお願いの半キャリぽい参戦になるかなぁ…完全1人前は椰子完成後になりそうです。 あざした 悩んでいるうちが楽しいのでガンバリマス