グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
○威力が上回る問題?
基礎火力はどちらも変わらないとして(有利補正込、天司は考えない)
・マグナ×属性
通常*方陣*Ex*属性
=(1+0.15+0.3+0.1)*(1+(0.15*5)*2)*(1+0.15*2)*(1+1.2+0.5)
=1.55*2.5*1.3*2.7
=13.60125
・属性×属性
通常*方陣*Ex*属性
=(1+0.15+0.3+0.1)*(1+0.15*5)*(1+0.15*2)*(1+1.2*2+0.5)
=1.55*1.75*1.3*3.9
=13.752375
ってな感じで属性×属性が微妙に優位に立ちます。
ただこの時点で微妙な差なのでマグナ武器が4凸になったりする、属性バフが乗る等で簡単に逆転します。
○マグナ4凸作るの?
上に挙げたように今の編成のまま強化していくとマグナが普通に逆転します。
属性編成の場合は通常、方陣、Exを中間ぐらいの数値にすると最大火力が出せます。
ただし、それは攻刃以外の他の火力上昇要素が無い場合であって、例えばこれから移行していくマグナⅡの必殺編成やオルオベの二手技巧その他の加護で伸ばせる要素が増えれば増える程マグナ側が優位に立ちます。
質問お願いします。
通常攻刃の無凸銃メイン武器、水マグナ3凸短剣×5(スキルレベル10)、バハノヴム×1、イベント産無凸EX×2、天司SSR×1の水マグナ編成を組んでいます。マグナとバハ以外はスキル1です。
マグナ召喚石をメイン召喚枠に入れて、マグナ攻刃武器の性能を上げて火力を上げるのがマグナ編成だと思っていたのですが、トライアルで召喚石のメイン枠を変えて試したところ、
3凸SSRリヴァイアサンよりも、無凸ポセイドン(水120%up)の方がダメージが出ていました。
3凸マグナ編成を目指していたのですが、マグナ石ない方が火力が出てしまって戸惑っています。
何か欠けてるために本来のマグナ編成の力が出せていないのでしょうか。
それとも、マグナ編成だったとしても属性120%の方が火力が出るし優先されるのが普通なのでしょうか。
また、120%石あったとしてもマグナ4凸は作っても無駄にならないですか?
ガチャとイベントだけやってたライト勢なのでよくわからず…文章下手ですみません。