グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
リリース当初からプレイしているので始める前の印象というと「また、ファイナルファンタジータクティクスのパクりか...」という印象でしたね
「また」というのは当時同社からリリースされていたナイツオブグローリーがFFT丸パクリのイラストだったためこんな印象しかありませんでした。
class1のイラストや初期のキャラもFFTっぽいタッチのイラストですしタイトルロゴもFFシリーズを真似したのがバレバレですね
当時のサイゲの業界内の評判と言えば散々だったのをよく覚えていますw
今はパクリ路線から脱却してグラブルを独自ブランドとして確立させたソシャゲの中でも稀な成功例という印象ですね
ゲーム自体の印象というか運営の印象に近いですかね
またしても雑談系質問です。
皆さんはグラブル始めるまえ、どういうゲームだと思っていましたか。
また実際にやってみたらどうでしたか。
私は・・・グラブルを始める前、抱いていた印象は「80万かけてもキャラがでない恐怖の重課金必須ゲーム」でした。
実際にやってみて・・・
私にとってグラブルとは、
「イケメン騎士団長様にグラブルという名の牢獄にがっちりと鎖でつながれて、俺のグッズほしいでしょでしょされる恐怖のグッズ集金ゲーム」
でしたorz。
ランちゃん眼鏡ふきが欲しいっ!でもあのおもちゃっぽい実用性皆無フレームにあの値段はないわーないわー。くそぉくそぉ。
とにかくどちらにしてもユーザーからあの手この手で集金する手がすごいゲームだと、思ってます。
確かにFFシリーズの影響をとてもうけてますよねグラブル。40代男性が主力ユーザーなわけだ。でも今は独自ブランドになってますよねすごい。確かにそのとおりですよね。
自分的には今のFFよりよっぽどFFなんじゃないかと思ってます。ソシャゲらしからぬシナリオの重厚さと音楽のクオリティの高さに加えキャラの濃さは歴代FFにも引けを取らないレベルかと。このクオリティの高さ故にソシャゲである事が惜しく感じるくらいですね。