グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
Aクラスの団にいくのか、BCクラスで古戦場に力を入れている団にいくのかで大分違いますね。
Aだと予選突破ボーダーの3000位が前回18500万だったので、30人で割った600万を、予選で稼げるかが一つの基準になります。
90HELLソロを条件にあげている団も多いですが、これも最低限の戦力があるかどうかという目安です。(もっとも、出来そうにない人もそういう団にいたり、数人で全体の8割かせいでる団もあったりします…)
1月の古戦場で、この2つができるのか試してみて、無理なくクリアできるならA狙い。厳しいならBCで探してみてはどうでしょうか。
BCなら、古戦場やる気あります、の一言でわりと簡単に入れると思います。というのも、30人いる団のほうが珍しいうえに、団員全員が古戦場やる気があるわけじゃないので、戦力問わず自発してくれるだけで助かるってところが多いかと。
クラス問わず最低限のマナーですが、団救援に入ったマルチを外部に流す、自発でも団救援と外部救援を同時に出す、はNGです。
あとはwithの古戦場ページなどで下調べをして、詳細は団の方針に従えば大丈夫です。
むしろわからないことはどんどん団チャで聞いてもらったほうが、団長も助かると思います。
ちなみに古戦場のボーダー等はグラブルwiki「星の古戦場_イベント開催履歴」に詳しいデータが載ってます。
現在所属している団は他ゲーの知り合いで構築された、アクティブ四名ほどの団でして、私自身これまで「古戦場は武器掘り所」という認識でグラブルをプレイしてきました。が、そろそろ古戦場も真面目にやりたいなぁ、と考えています。しかし、現在の団には思い入れがあり、中々離れがたく感じていました。
すると、先日別件で質問をさせて頂いた時、「古戦場の間だけ他の団のお世話になるのはどうか」、という意見を頂き、団長に相談したところ、二月の闇古戦場からその方針を取ることに。
ゲーム開始そのものが今の団の人に誘われての事だったため、恥ずかしながら団活という物をしたことが無く、また、古戦場は本来どのようなステップで行われているのか今一良く分からずにいます。
団活ではどのような情報が必要になるのか、及び、そのために来週の火有利古戦場で把握しておくべきことはなんなのか。教えて頂けると幸いです。あるいは、その辺りが詳しく書いてあるページやサイトの情報でも構いません。
よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。一応勲章で金剛晶を回収する速度を上げるのが狙いなので、可能な限り上の団に行きたいなぁとは思っておりますが……現状の自分ではどう考えてもAランクの強い人たちには拾ってもらえなさそうです。 一日の貢献度を測ったことは無かったので、来週の古戦場では記録してみようと思います!