グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
まず、バハ短剣のフツルス化による恩恵は"HPに倍率が乗ること"、"エルーンに倍率が乗るようになること"が上げられます。ヒューマン{種族不明、星晶獣(以下省略)}のキャラの攻撃力倍率が上がるわけではありませんが、上記の恩恵は計り知れないものだと思われます。
次にマグナ編成でバハ剣(ノヴム)を入れるメリットとデメリットについてです。メリットは、ヒューマンのキャラに通常攻刃、通常守護の倍率が乗ることです。デメリットはエルーンに倍率が掛からないということ、マグナ編成で通常攻刃を増やしても恩恵が少ないということです。
マグナ編成は、土のテスカ編成を除いてほとんどがヒューマン+エルーンorドラフで固め、その恩恵が最大限乗るバハ武器を1本差すのが主流です。四天刃やバハ武器、四象武器などで通常攻刃の枠はかなり増えるので、方陣攻刃を抜いて2本目のバハ武器を入れても火力が下がり、尚且つ種族によって倍率がかからなくなります。
最後になりますが質問者様はバハ短剣をフツルス化しても、表示攻撃力や計算機を参考に火力が伸びないと仰りましたが、メインパーティーの他種族キャラのことを考慮せずに考えている節があると推測いたします。HPを盛ることで耐久力の上昇、それに伴い他心陣の初ターン四天奥義の使用可否、他種族へのバハ武器の恩恵などかなり有用であることを理解して頂きたいです。
何か疑問があればお聞きください。
バハ短剣(フツルス/SLV10)とバハ剣(ノヴム/SLV10)を所持しています。
短剣は最近ようやくフツルス化出来たのですが、ノヴム→フツルスによる主人公(不明)への攻撃力補正がないからか、表示攻撃力的にも大して変化なく、計算機による与ダメ算出的にも違いが見えず、複雑な心境です。
一方でノヴム剣を編成に放り込むだけで主人公に攻撃力15%UPの補正が加算されるので、ヒューマン/不明の所持率が高い点も考慮し、火力アップのために両方編成すべきか悩んでいます。
一般的なマグナ×属性編成でマグナ武器を1本抜いてバハ武器を2本(バハ短剣/バハ剣)にするメリットはありますでしょうか?
剣に関してはドラフ所有率が少ない点、攻撃力加算は50%以上切り捨て(32%+15%=47%で上がるのは実質3%のみ)になる点を考慮し、今のところフツルス化の予定はありません。
ドラフなしでもフツルス化する労力に見合う価値はありますでしょうか?
意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
詳しい、また厳しい回答をありがとうございました。HP上げの恩恵はサラーサ以外で耐久力アップとしか捉えていなかったのがそもそも間違いでした。他心陣四天奥義という選択肢が確かに生まれますね…。やはり最終的には短剣1本になると思いますが、どこら辺まで2本運用、どこら辺からか1本にするか…の判断基準が難しいところですね。トライアルで順次比較するしかない…かな。
バハ武器の本数も編成するキャラの種族にもよりますね...。元カレ計算機でしたら主人公だけでなく、他のスタメンキャラを加味したダメージ予測ができるので、バハ武器などの種族で倍率がかかる武器を編成する場合、そちらで計算することをオススメ致します。それに、元カレ計算機なら二手三手や技巧、背水渾身などの表示攻撃力に加味されないスキルが適応されて戦力表示されるので、使い方を覚えると後々有用かと思います。