グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
まず質問の前提ですが、ヴァンピィもフェリもフルオートの適正があるかというとそうでもないという感想。どちらも適切にアビポチすることで真価を発揮します。装備戦力的にもフルオートでなんとかなるようにはあまり思えないという印象。ですので以下の回答は普通に戦うこと前提になります。
①背水を意識するなら水ゾ、自然と減ることを前提とするならアザゼル、マウント持ちのヴィーラが選択肢となりそうです。短剣得意でさぷるならターニャあたりになりそうですが、あえて取るほどかというと微妙。それなら得意武器外でもコルルとった方が長期的に見て役立ちそうです。
オメガ短剣するにしても全員短剣にする必要はない気がします。虚空剣あるので剣・短剣からキャラを選べばそこそこ形になると思います。
②問題ないと思います。パラゾと比較すればもちろん弱いですが、特別持ちたいメイン武器があるわけでもないので四天は現状最適に見えます。オメガ短剣をもったとしても、フェリ奥義の互換でしかないのであえて持つ必要はない感じます。
③ジョブはカオル選択すれば持久戦がしやすくなるんじゃないかと思います。火力を意識するならウォロやドクターのバフを用いることになります。装備は拳を3凸でもいいからもう一本欲しいかなと言う感じ。背水を意識すると3本だと物足りなく感じます。
闇短剣パの特徴ですが、ただただヴァンピィとフェリが強い。これにつきるとおもいます。この二人でほぼ役割が完結しているのでもう1枠が自由です。私の場合ゾーイで背水して、デスで落としてシスを引きずり出すムーブをしています。ニーアを使えば短期火力が大幅に上がるそうです(もってない)
オメガ短剣は使ってないです。あった方が便利とは思いますがエレメントがきついから…
参考ていどに^^
闇マグナは、背水剣パが鉄板と聞くのですが、背水からの回復が間に合うか、短期火力の反面その打たれ弱さ心配でした。
そこで、長期フルオートができるパがあったほうがいいかと自分なりに調べてみました。
その結果、ニーアさんは取得間に合わないのですが、フェリさん、ヴァンピィさんがいるので、闇短剣パがいいのかな?ということになりました。
そこで、
1. パに入れる5人のキャラは誰がいいでしょうか?サプチケで取れるキャラもしくは所持キャラから。
2. メイン武器について。パラゾがベストだと思うのですが、ない場合は四天の色変え段階で大丈夫でしょうか?
3. マグナで闇短剣パをする場合のアドバイスがありましたら教えていただければ幸いです。(ジョブ、武器編成、他のマグナ闇パと比べての使用感、戦い方など)
また、他のおすすめ闇マグナパなど。
画像に、闇剣パで使っている武器編成(3凸拳は4凸したいのですが闇エレ待ちです)と、闇所持ssrキャラ一覧を添付しておきます。
初心者の拙い質問で申し訳ないですが何卒回答よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。 ターニャさん、ユーステスさん、コルルさんあたりでサプ迷ってたので、大変参考になります。 キャラは確かに最初ポチが必要でフルオート適正はイマイチでしたね… 装備面のフルオート適正ですと、やはり神石レベルが必要ということでしょうか?
長期的なフルオート適正って言うのは例えば、自動発動するアビリティで回復効果の付いているものです。 水でいうところのリリィ1アビの様なもの。 回復アビリティは発動しないけど、強化アビリティに回復効果が付いてたりすると発動します。 あとは奥義効果にバフデバフや回復効果の付いている武器をメイン装備した主人公や仲間キャラなど。
装備は神石である必要はないけれど、ある程度の火力・倒すまで耐えきるだけのHPは欲しい感じ。フルオートなら以前よりハードルが下がってるとはいえ、回復を発動できるキャラはわずか。となるとマグナⅠ完成程度は最低限ないと厳しいかなと。闇で回復撒きつつ耐久というのが水火と比べて難しいので、必然的に火力でごり推せるだけの装備が求められる感じです。
ふむふむ、火水風では耐久できて長期的に戦えるぱが作れたので闇もと思ったのですが、そこから難しかったのですね。 マグナ1については新たに1本4凸して、もう1本はシナイベ次第で完成できるので、そこを目指してこうと思います。
途中で投稿押してしまいました… 丁寧に教えていただきた、ありがとうございました。
ヨッシーさんもありがとうございました。確かにフルオートでは回復はスルーですもんね。ジョブだとソルジャーが唯一オート回復できるとか。 今後フルオート適正を見分ける際に活用していきたいと思います。