質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

古戦場武器とクラスⅣについて

四天刃を各属性作ろうと思うのですが、火にパークラ光にソーンがいる場合は琴を最優先で作った方がいいのでしょうか?
古戦場一回につき武器一種完成が目安と考えていいですか。四天刃を各属性作る場合、一年以上かかるでしょうか?

クラスⅣでベルセルク、セージは優先でとった方がいいですか?ベルセルクの得意武器は土光、セージは火光闇でしか用意出来そうにないです。

これまでの回答一覧 (1)

四天と比べて九界の利点は主に回復と状態異常の成功率になります。
特にソーンなどの麻痺はその成功率がグッっと上がると思いますので優先した方がいいと思います。
そして四天刃ですが、九界を作った属性は後回しにして作っていけば各属性でそれなりの連続攻撃の発生率UPにつながると思います。

四天刃においては主人公の奥義発動でフロントメンバ全員にDATAUPが入りますが、奥義発動ターンを含めて3ターンになりますので主人公だけ加速した状態で単独奥義、のちに残るフロントメンバ3人のチェインで主人公の奥義ゲージを上げる流れが可能になります。
1ターン目で主人公の奥義を発動させようとするには他心陣が使われますが、奥義30%スタートだと主人公のHPが11668無いと100%に届きません。その点はご留意ください。
また、この四天刃奥義による残り3人のDATAに合わせて使われることが多いのがウォーロックのゼニスアビリティのチェイサーになります。もちろん他ジョブでも運用可能ですが四天刃と合わせて参考程度に。

他に加速手段としてメイン槍だとデュアルインパルスⅢが好まれますので、セージと合わせてスパルタもclassⅣで使いやすいジョブだと思います。お手持ちの装備と相談しながら四天刃の取得順も選んで行けると思います。

長くなりましたが、classⅣは最終的には全て取ることになると思います。
ジョブ毎の得意属性は確かにありますが、お手持ちの装備やキャラによって属性毎に得意ジョブが生まれると思ってみると少し違った視点で装備の順番、classⅣの順番が見えてくると思います。
悩む楽しみをご堪能ください。

他1件のコメントを表示
  • ものまね士ゴゴ Lv.65

    失礼しました。2017年通しての予定はわからないですが、2016年は古戦場が8回開催されているようです。毎月の開催ではないですが、質問にあった 「四天刃を各属性作る場合、一年以上かかるでしょうか?」 に対しては「1年かからない可能性が高い」でよろしいでしょうか。

  • ライオット Lv.7

    回答ありがとうございます。先に琴をとって行く予定にして、クラスⅣは無難に優先順位ごとにとるようにします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
これグラ5月
サプチケ(~5/10)
フリクエ天元
Night Pareidolia(4/28~)
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×