グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (4)
水ゾおってレベル上げてない時点でマグナもろくに進めてない段階だろうと察するので、今は適当に好みのキャラとこのサイトの評価高い順に育てとけばいいと思いますよ
言い方厳しいけど編成の相性とか気にする以前だと思います
各キャラの攻略記事みて、誰が何を出来るか一通りみてみるのを勧めます
好きに上げたらいいと思いますよ。どの子もそれなりに特技があります。
敵が弱くて普通に殴って倒せるなら、殴りの強い、あるいは強いアビダメのあるキャラを起用すればいいし、敵がちょっと強ければ弱体のあるキャラや、回復や防御のあるキャラをいれればいいだけです。
グラブルってあんまり相性が悪いってのはなくて、どのキャラを組んでも足を引っ張るということはあまりないので、いろいろ試してみるといいと思います。
例外的に、敵の攻撃を受けて何か技を出す系のキャラは、他に敵対心をあげて敵の攻撃を奪ってしまうキャラがいるとうまく働きませんし、HPが多いほど強くなるキャラと、HPが少ないほど強くなるキャラは相性が悪いですが、それ以外なら実際に使ってみたり、このサイトの評価見たりして使ってみるのが一番だと思います。
相性のいい組み合わせはいろいろあります。
たとえばお手持ちなら浴衣アンスリアとビカラは相性がいいと思います。
アンスリアは回避成功すると味方を回復してくれますし、ビカラの3アビも回避を上げますので、初心者のころもそれを過ぎても使える組み合わせだと思います。
初心者が一番よく戦う光の敵がシュヴァリエマグナだと思いますが、シロウ君の2アビで「光の剣」を無傷回避できますので、上げておくといいと思います。
また、光の剣は水着アーミラの2アビ、水着ゾーイの2アビでも回避可能です。
またルルーシュは、奥義ゲージ上がりにくいですが、キャラのHPが高ければ高いほど攻撃力が上がる&敵の防御を下げられるなどメリットがあるので、初心者のうちだと非常に使えるキャラだと思います。
(闇はゾーイによる背水することが多いですが、ゾーイ2アビは演出がながくひと手間かかるので、古戦場の肉集めなど時間短縮したい場合で背水を利用しない場合など非常に有用です。)
セレストマグナクロ―(セレ爪)が少し集まったら、水着ゾーイを上げて、背水するといいですよ。背水というのはHPが少なければ少ないほど攻撃力が上がるスキルで、水着ゾーイは強制的にパーティメンバーのHPを1にするコンジャンクションというアビを持っています。そのターン無敵になるほか、4ターンHP吸収を持っています。
非常に攻撃力が上がって敵が倒しやすくなります。
もちろん前に書いたアンスリアとビカラの回避と組み合わせるのもいい感じです。
(水着ゾーイは前述のルルーシュとは相性が悪いです。逆にベアトリクスはゾーイと相性がいいです。)
あと、敵のCTをかぷっと吸い取ることのできるヴァンピィちゃん、マウントのあるヴィーラは役立つことがあるので100まで育てておきましょう。
またルナール先生は、他のキャラのアビをコピーして使うという非常にレアなスキルを持っています。すぐに使うことはないかもしれませんが、上げておくといろいろなことができます。
今の段階では使わないかもしれませんが、ぐいぐい殴れるようになるとウーフとレニーが役立つかもしれませんし、アビリティダメージを重視する戦いだとキャルちゃんが役立つかもしれませんので、余力が出てきたら上げておくといいと思います。
優先度高:ビカラ、アンスリア、水着ゾーイ
優先度高め:水着アーミラ、シロウ、ルルーシュ
上記が終わったら:ヴァンピィ、ヴィーラ
余力があれば:ルナール、キャル
現時点では優先度低い:カリオストロ、ヴァイト、コウ
優先度低いと書いたキャラでも、調整が入るかもしれませんし、人によっては使いやすいと思うこともあるので、参考までという感じです。
編成丸投げは良くないねぇ…。
どんな事が出来るかや数値の効果量なんかはこのサイトで見れば分かる話だし、実際に使わなきゃ何故それが相性がいい組み合わせなのか分からなくて将来性がない。
組んだ編成と敵の相性が悪かったり、武器が一定水準を満たしていないせいで本当の強さが分からないことだってよくある話です。
今は編成の事を考えずに全てのキャラを触って何が出来るのかを確認してみて下さい。
試行錯誤も楽しいものですよ。
敵によって適正キャラ変わりますし、装備によっても、編成変わってきますので、持っているキャラだけで、組み合わせ聞くのは無理があると思います。
しいて挙げるなら、ビカラとアンスリアで回避したり、オーキスとアーリアで、バリア守って高火力維持とかですかね
あと、水着ゾーイは育てといた方が良いですよ
ありがとうございます