グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
光PTの編成について
自分では四天カオル、ロザミア、セルエル、最終ソーンにしようと考えていました。しかしサンダルフォンがクリティカルバフ、自身の連続攻撃率UP、アビ上限が高い等中々強かったのでロザミアと入れ替えようかと考えています。ですがロザミアも追撃や奥義に追加ダメージ等があり強いと感じています。どちらを入れた方がいいのか迷っているので回答よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (3)
どうもはじめまして。
ロザミアとサンダルフォンのどちらをフロントに置くかという質問ですが、私自身はロザミアの方が良いかと思います。
これはサンダルフォンよりロザミアの方が上位であるということではなくて、そちらの方がパーティー運用がしやすいと思うからです。
ロザミアは攻撃性能が高い代わりに生存性がかなり低くなっています。なので無理に場に残させようとするのは回復リソース的にきついものがあります。
ですが落ちやすいということは利点でもあります。適当なタイミングで落として、控えからサンダルフォンや他メンバーを出すという動きができるからです。
またクリバフを担当するキャラが最終ソーンとサンダルフォンといますので、最終ソーンを場に出すのならば相方のアタッカーはより攻撃によったロザミアの方が扱いやすいかとも思います。
従って、控え枠があるのならば、フロントにロザミア、控えにサンダルフォンがいいかと思います。
参考になれば幸いです。
自分はセルエル、ロザミア、ソーンで使うつもりです。
やはりロザミアの追撃と奥義のダメージが魅力的ですね。3アビさえ使わなければ団サポのポーションだけでもかなり生き残ってくれるので、バフに関しても気にしなくて良いと思います。
何より、ロザミアは累積防デバフを持っているので、ソーン片面15%、主人公両面25%、ロザミア8~%と、主人公のアビリティ枠を1つ空ける事ができます。
その点では、デバフを持たないサンダルフォンは不利です。
セルエル、ロザミア、ソーンで、サブにサンダルフォンを入れる方が良いと思います。
相手のダメージが比較的大きくない序盤にロザミアを暴れさせて、特殊行動の多段が痛い等あれば、3アビで疑似かばうからロザミアを落とし、サンダルフォンを投入するなどが良いと思います。
サンダルフォンのカウンターはダメージカウンターなので、特殊行動の多い後半の方がダメージを出しやすいかなとも思います。
>ですがロザミアも追撃や奥義に追加ダメージ等があり強いと感じています。
ロザミアは敵対とか回復不可とか使うとデメリットがつくアビが多いのでこれを許容できるかどうかだと思います。普通はロザミアは落ちやすい→バフが維持できないことから、控えで使う傾向があるように思います。なのでサンダルの方がいいかもしれませんが、個人の好みだと思います。
回答ありがとうございます。ロザミアは3アビを使う事でほぼTAを出してくれるので相性は良さそうですね。参考になりました。