グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
土オメガ剣をいれたティターン編成とマグナ編成
現在、↓の属性ティターンを使っているのですが、Twitterでオメガマグナのほうが火力が強いという話を聞きました。一応、剣だと
土レ、サラーサ、ジークフリート、アレーティア
をもってるのですが、この場合は↓の武器編成より、土オメガテンプレマグナにしたほうが火力でますかね?
(いつもは、サラーサ、土レ、マキラで回してます)
あまり、ジークフリートには詳しくないので、土オメガに詳しい人、意見を聞かせてください
これまでの回答一覧 (2)
土オメガマグナを使ってます。
長いこと土オメガ剣のマグナを使ってきましたが、バハ武器、得意武器、テスカのきつい縛りもあって運用ハードルが高く、普段の運用が不便でしょうがないです。
テスカ編成が使えない為、ゴッブロ×マグナ、マグナ×ゴッブロが使えるように、メイン用のゴッブロやボス対策用のクリア、マウントも召喚石でまかなえるようにしないといけませんし
普段のフロントメンバーは、全員アタッカーで落ち着きました。
サラーサ、ジーク、アレ爺
クリアが欲しいときはカリオストロかバアルを入れたり、長期戦用に土レを入れたりして戦えるようにしてます。
剣パーティは奥義とアビダメ主体で火力を出していく為、初速は早いけど戦いが長引きジリ貧になってくるラインで、ティターンに追い抜かれている事が多いですね。
また主力のアビダメ、奥義が上限に届きがちなので、防御の低いマキュラ相手ではすぐ上限に届いて無駄が多かったりするので、同じマグナのエリュシオンで連撃・追撃主体で戦ってるほうがソロ討伐タイム早かったりします。
連撃主体で背水時に通常攻撃+追撃ダメージ付与して上限出して殴ってくるティターンには、中~長期戦の本領を発揮してきたあたりからは勝てない事が多いです。
オメガマグナがティターンより有利だなぁと思うところ
格下ボスを1キル、ゼノやケルフェンなどのソロクエを周回をする時、30人マルチ連戦部屋のMVPレース。いわゆる短期戦
6人HL、麻痺ハメ周回、アルバハNでは圧倒的にティターンが優れてると思います。
安定した火力で見るのならば確かにオメガマグナ>オメガティターンになると思います。
が、少しでも背水が入れば一気に逆転します。
キャラ編成が少し気になったので参考程度に。
まず剣パを使うにあたって、サラーサを除き今やジークフリートは外せないアタッカーになっています。
理由としては、
・1アビの「味方全体の水属性耐性20%up」が継戦能力を向上させることに繋がる
・2アビが壊れてる
・奥義火力が無条件追撃のおかげで高い
の3点が挙げられます。
マキラですが、DATAupが出来るからティターンと相性が良いように見えますが、
・1アビの攻防バフが通常攻刃枠である
・2アビがサラーサで代用可能
・オメガ剣の効果を受けられない
・鼓が最大効果であってもDA30%TA20%と(始動の遅さに対して)効果量が見合わない
といった理由から相性はあまり良くありません。
ここでオススメしたいのはやはりというか当然ですがアイルです。
剣得意ですらありませんが爆発力はすさまじく、背水時の火力がトップクラスだからです。
何より土レフィーエを採用する場合であれば2アビで介護しつつTAを上げることが可能であり、オメガ剣の効果が乗っていなくともTAがそれなりに出るようになります。