グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
育成の仕方について
今まで各属性平行して育成してきたのですが、スキル餌、マグナ通いのAP等考えると1、2属性に絞って育成した方がいいのかなと感じています。
闇、光以外はマグナ編成で有利ダメ15000で一番育ってる風で20000ぐらいで、セレマグ以外はM確定できて、シナリオイベも難なくこなせるようになりました。
ただ、ゼノイフなど有利じゃないと難しいイベや有利以外のデバフの入りにくさ等考えたら全属性育てた方がいいのかなとも感じています。
みなさんのやり方を参考にしたいのでアドバイスよろしくお願いします!
これまでの回答一覧 (2)
自分の場合は1属性を優先的に育成しつつも他属性も完全には放置せず平行して、という形でやりました
島Hやマグナ自発は全属性をこなすものの、救援や武勲交換は育てたい1属性のみ
という感じで周回し、3凸マグナ編成が1属性完成したところから作った属性が有利を取れる属性の救援に~という流れで順番に全属性育て上げました
ただ、今の環境だと属性耐性の問題があるので、次のイベントに備えて行き当たりばったりでやらないと厳しい面もあるのは事実です…
ある程度戦力が整った属性があるのはかなり大きなメリットになるので、個人的にはとりあえず1属性育て上げるのをおすすめしたいです
できれば毎日全属性自発するのが理想ですが、AP消費が重いと感じるのであればある程度絞った方が良いですね。島HARDを毎日こなしていてもマグナを3回自発すると自発素材のマグナアニマが赤字になるので、理想は全属性自発であっても実践するのは難しいというのもあります。
ではどういう風にして自発する属性を絞るかですが、オススメは光闇と次の古戦場の有利属性です。
シュヴァ剣とセレ拳は他の武器と比べて特にドロップ率が低く、地道に回数こなさないと中々集まりません。また、次の古戦場の有利属性を育成することにより古戦場の周回が楽になり、十天衆加入の為の天星器やメイン武器として強力な四天刃や九界琴を集めやすくなります。
つーなさんは現在セレマグの確定流しが困難ということですが、少し前の仕様変更によりMVPの赤箱からのSSR率が下がって自発赤箱からのSSR率が上がったので、以前よりは確定流しにこだわらなくてもよくなりました。とは言ってもやはり少しもったいない感があるのも事実なので、早く闇を育てたければ自発したらいいかなっていうかんじですかね。
長くなったのでまとめると、次の古戦場の有利属性が光なので光は優先的に行くとして、あとはお好みで闇、もう少し行ってもいいかなと思えば他に強化したい属性もプラスアルファで行けば良いと思います。
当然ですが半額期間中は全属性行ければ行きましょう。
-
つーな Lv.15
ありがとうございます! 自発は確かにアニマが追いつかなくなりますね、、 光、闇はほんと救援では落ちない実感があるので優先的に自発してみます。 あとは古戦場も考慮しながら育成してみます!
ありがとうございます! 風、土がそこそこ育ってきたのでその辺を重点的にしつつ、次のイベ等も考えながらやっていこうと思います!