マルドゥークを攻略する方法を紹介!ボスの行動パターンや攻略時の注意点など掲載しています。イベントボスと戦う際の参考にどうぞ。

イベント攻略記事はこちら ▶『過日の痕、明日への扉』攻略/報酬まとめ | 
目玉ドロップ情報0
VH以上でSSR武器/召喚石がドロップ
イベントボスの難易度VERYHARD以上を倒すと、稀にSSR武器/召喚石がドロップする。
| アイコン | 効果 | 
|---|---|
 SSR/土属性 | マルドゥーク (ATK…1600/HP…548) 召喚技 敵全体に土属性ダメージ(特大) 火と光属性の追加ダメージ 召喚技(最終解放) 土属性攻撃力UP(中)が追加 加護効果 土属性キャラの攻撃力20%UP 味方全体の奥義ゲージ上昇量UP 加護効果(最大解放) 土属性キャラの攻撃力25%UP 味方全体の奥義ゲージ上昇量UP 加護効果(最終解放) 土属性キャラの攻撃力50%UP 味方全体の奥義ゲージ上昇量UP  | 
 SSR/杖/土属性 | バビロンの導杖 (ATK…1730/HP…232) スキル:『地裂の攻刃』 土属性キャラの攻撃力上昇(大)  | 
 SR/剣/土属性 | バビロンの刀剣 (ATK…1365/HP…119) スキル:『大地の攻刃』 土属性キャラの攻撃力上昇(中)  | 
 SR/楽器/土属性 | バビロンの竪琴 (ATK…1205/HP…133) スキル:『大地の攻刃』 土属性キャラの攻撃力上昇(中)  | 
全難易度の攻略要点0

ボスはマルドゥーク(土属性)
『過日の痕、明日への扉』のボスは土属性の”マルドゥーク”。難易度はVERYHARD~HELLまで存在し、HELLはVH以上の難度を自発してクリアするとランダムで出現。
特殊技を使われる前にブレイクしよう
通常/OD時ともに特殊技の火属性ダメージが強力なため、チャージが溜まる前にブレイクすることが重要となる。火力が足りなければ、スロウやグラビティで調整するのがオススメ。
TIPS:『スロウ』
敵のチャージターンを1つ減少させるアビリティ。ジョブのダークフェンサーや複数のキャラが使用できる。
TIPS:『グラビティ』
敵のチャージターンの枠を1つ増やせるアビリティ。ダークフェンサーを育成することで、EXアビリティとして使用可能。
▶ダークフェンサーの詳細はこちら
特殊技を受ける時はダメージカット
どうしても特殊技を受ける場合は、ダメージカットで軽減して切り抜けよう。カーバンクルなどの属性耐性UPでは複数属性のダメージ全ては防げないが、ダメージカットの手段が少ない内なら火カーバンクルで火属性ダメージの対策をしてもOK。
ダメージカット持ちキャラ一覧
▲弱点である火属性ダメージがとにかく強力。HELLでは通常時の特殊技でもダメージカット無しだと7000以上のダメージを受けるため要注意。
『マルドゥーク』VH攻略0
【VH戦攻略の要点】
・特殊技で複数属性のダメージを受けるので、
 カーバンクルよりダメージカットが有効
・チャージが短いためダークフェンサーがオススメ
マルドゥークのステータス/行動パターン
(※特殊技のダメージ量は有利属性PTで挑戦した時の値です)
| HP | 約3,000,000 | 
|---|---|
| チャージ ターン  | ◇◇(2) | 
| 特殊技 | 『トゥプシマティ』(通常時) 全体に火属性ダメージ(2000程度) 敵/味方に攻撃UPを付与  | 
| 『ネビル』(通常時) 全体に土属性ダメージ(1600程度) 敵/味方にDA率UPを付与  | |
| 『天地創造』(OD時) 全体に土属性ダメージ 火と光属性の追加ダメージ(合計3500程度) 敵/味方の強化効果を消去 マルドゥークの弱体効果を回復  | |
| 特殊行動 | なし | 
| 真の力 解放  | HP30%時に解放 マルドゥークの攻撃力UP 通常時にも『天地創造』を発動  | 
TIPS:『強化効果消去』
特殊なもの以外、ほぼ全ての強化効果を消去する効果。一部のキャラが持つ特殊な効果も消える場合がある点には注意が必要。マウント等のアビリティでは防ぐことができない。
前回からの変更点
- ボスのHPが約250万→約300万に増加
 - 特殊技『ネビル』のDA率UPの効果量低下
(前回は確定DA) 
VH箱別ドロップ情報11
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
(くるりん)  | バビロンの導杖 | 
|---|---|
| 銀の討伐章/金の討伐章 憤怒のイドラ バビロンの刀剣 バビロンの竪琴 エンジェル武器 バビロンの導杖 マルドゥーク(SSR召喚石)  | |
| バビロンの刀剣 バビロンの竪琴 栄光の証  | |
| 銀の討伐章/金の討伐章 憤怒のイドラ エンジェル武器/召喚石  | 
『マルドゥーク』EXTREME攻略0
【EX戦攻略の要点】
・基本的にVHと行動が同じだがDA率が高め
・特殊技で複数属性のダメージを与えてくるので、
 カーバンクルよりダメージカットが有効
・OD特殊技は対策無しだと6000近いダメージを受ける
 ため、出来るだけダメージカットで軽減したい
・チャージが短いのでダークフェンサーがオススメ
マルドゥークのステータス/行動パターン
(※特殊技のダメージ量は有利属性PTで挑戦した時の値です)
| HP | 約8,600,000 | 
|---|---|
| チャージ ターン  | ◇◇(2) | 
| 特殊技 | 『トゥプシマティ』(通常時) 全体に火属性ダメージ(3200程度) 敵/味方に攻撃UPを付与  | 
| 『ネビル』(通常時) 全体に土属性ダメージ 敵/味方にDA率UPを付与  | |
| 『天地創造』(OD時) 全体に土属性ダメージ 火と光属性の追加ダメージ(合計6000程度) 敵/味方の強化効果を消去 マルドゥークの弱体効果を回復  | |
| 特殊行動 | なし | 
| 真の力 解放  | HP30%時に解放 マルドゥークの攻撃力UP 通常時にも『天地創造』を発動  | 
TIPS:『強化効果消去』
特殊なもの以外、ほぼ全ての強化効果を消去する効果。一部のキャラが持つ特殊な効果も消える場合がある点には注意が必要。マウント等のアビリティでは防ぐことができない。
前回からの変更点
- ボスのHPが約580万→約860万に増加
 - 特殊技『ネビル』のDA率UPの効果量低下
(前回は確定DA) 
EX箱別ドロップ情報0
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
(くるりん)  | バビロンの導杖 | 
|---|---|
| 金の討伐章 覇者の証 栄光の証 虹星晶 バビロンの刀剣 バビロンの竪琴 アークエンジェル武器/召喚石 バビロンの導杖 マルドゥーク(SSR召喚石)  | |
| バビロンの刀剣 バビロンの竪琴 アークエンジェル武器/召喚石  | |
| 銀の討伐章/金の討伐章 エンジェル武器/召喚石  | 
『マルドゥーク』HELL攻略0
【HELL戦攻略の要点】
・基本的にEXと行動は同じだが攻撃力は高め
・HPはEXの半分以下なので攻略難度は易しい部類
・特殊技を使われる前にブレイクできるかが重要
・特殊技を受ける場合はダメージカット必須
・チャージが短いのでダークフェンサーがオススメ
マルドゥークのステータス/行動パターン
(※特殊技のダメージ量は有利属性PTで挑戦した時の値です)
| HP | 約3,200,000 | 
|---|---|
| チャージ ターン  | ◇◇(2) | 
| 特殊技 | 『トゥプシマティ』(通常時) 全体に火属性ダメージ(7900程度) 敵/味方に攻撃UPを付与  | 
| 『ネビル』(通常時) 全体に土属性ダメージ 敵/味方にDA率UPを付与  | |
| 『天地創造』(OD時) 全体に土属性ダメージ 火と光属性の追加ダメージ(合計8500程度) 敵/味方の強化効果を消去 マルドゥークの弱体効果を回復  | |
| 特殊行動 | なし | 
| 真の力 解放  | HP30%時に解放 通常時にも『天地創造』を発動  | 
TIPS:『強化効果消去』
特殊なもの以外、ほぼ全ての強化効果を消去する効果。一部のキャラが持つ特殊な効果も消える場合がある点には注意が必要。マウント等のアビリティでは防ぐことができない。
HPが低く火力を出せれば攻略しやすい
マルドゥークは他イベントボスのHELLに比べてかなりHPが低い。特殊行動も無いため、パーティの環境が整っていれば対策無しでも数ターンで倒すことが可能であり、攻略難易度は非常に易しいボスといえる。
HELL箱別ドロップ情報0
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
(くるりん)  | 調査中 | 
|---|---|
| 憤怒のイドラ | |
| 金の討伐章 エンジェル武器/召喚石  | 
イベント攻略記事はこちら
他のグラブル攻略記事
あわせて読みたい記事はこちら
▶『過日の痕、明日への扉』攻略/報酬まとめ
SSR/
SSR/杖/
SR/剣/
SR/楽器/
初心者指南
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
最新情報/小ネタ
マグナ攻略
雑談/質問掲示板
今月のおすすめキャラ
            
ログインするともっとみられますコメントできます