グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
最初に結論:
個人的には150で使うかどうかなので2本目は今作るものではないです(必要になったときに作ればいい)。
1本目なら修羅HPダウンどうの抜きにグラシより火力が高いので火力に不満があるなら作ってもいい部類です。ただし上限を叩いているならあまり意味はない。
2本のメリット:
W攻刃で基礎火力を高く保てる
水ゾ無しで堅守起動ができる
※背水部分効果量は渾身100%未満、他背水武器含めた本数でどうにか勝てる
デメリット:
天秤が入らないので上限関係が弱くなる
水ゾを使うなら修羅HPダウンの意味がない
火力過剰の闇にとって上限が死ぬのはそこそこ致命的で、防御値の低い100HELLまででハイランダーしない択はあまりありません。
特に95までは水ゾ効果中に終わらせるぐらいの勢いなので死ぬ危険も高くはない(無属性ダメージクソボスでない限り)。
一転150は防御値が跳ね上がりますが、極めていればバフ込みですが上限武器無し天井はどうにか叩けるので天秤1本ぐらいは入れられるなら入ります。
加えて闇高難度は渾身技巧回避キャラ型という択もあり、中途半端なカレー2本起動がどこまでタメを張れるか、という感じ。
勿論この辺りは蓋を開けないと分かりませんが、一方でセキトバシリーズはここまで刻印石シリーズより弱めで来ているのでより渾身が使いやすい可能性もある。
結局のところ渾身を考慮するなりシス130〜にリソースを割くほうが伸ばしやすい印象です。
どっちら闇は早くて年末年始なので、今慌ててカレーを用意する必要はないでしょう。
そこでいくつか質問があるのですが
ルナール解放武器ないけど凸る価値はある?
(編成としてはバブ斧2本+カレー2本を想定)
古戦場では、どこら辺の想定できる?
回答くれたら嬉しいです
ルナール武器云々は上記よりそもそも回答する以前の話ですが書いてなかったので一応。技巧の話なのでカレーとは話題が両立せず、クラフト効かせたいなら入れるだけの話です。……あとは以前にofreroさんが書いてた通りカレー2本は研究してる人が動画上げてるでしょうからそっちを見たほうが早いです。
ありがとうございました!
参考になりました