グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
マルスフィークスの調整が不要なので(万が一黒翼が残った状態で羽を倒してしまったらBreak時に殴れば解除できます)余計なアビをこの調整に割く必要はなく,パラロス調整が出来次第受けられる人がさっさと受けるのが羽√です.
まぁ努力目標が試練1~6から試練7~11にシフトしていると考えると簡単でしょうか.
羽を削りすぎてるなら本体を(出来るだけ削らない程度に)殴ればいい訳ですし,羽を倒しそうなら普通に文字チャットでストップかければいいだけです.
また羽を優先するというだけで本体を狙ってはいけないという事はありません,倒しそうなら本体殴ってOD突入CT調整等を行いましょう.
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応するのです.
(大体この状況に応じて,ってのが難しくてやらかすのがルシ初心者あるある)
…まぁ勢い余って羽を倒すような状況になるほど火力過多なら恐らく神石使ってる人が多い状況になってると思うので大体倒せます.
フルオート古戦場おつかれさまでした。
今更の質問かもですが「ルシは(属性試練を焦らず)羽根撃破が先」という戦法が定着してきたと目にしました。
95、85のルシトリガーを遅らせ、追試もなくなる合理的な動きだと思うんですが、パラロス受けが難しくなることはないんでしょうか。11申告者が3名くらいいないと、CT揃わずうっかり羽根をつぶしたりとか・・・。実感として、そこまで気にしなくても結構受けられる感じなのか、試練開始後、11までは羽根体力へ配慮するものなのか、教えてください。VCありなら容易に解決するのですが、野良のときとかどうなんだろうと・・・。ニッチな質問ですみません。
Ofreroさんありがとうございます。あ〜、そもそも黒翼をつけないんですね! なるほど…。ますます羽根√が野良でも定着してほしい感があります。フォーク准将の作戦方針は野良だとリスク高いですが…。人任せにしないで、自分がいつでも11受けるんだくらいの気持ちでいた方がよさそうですね。羽根√の誤解にも気付けました、ありがとうございました!