質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

taker Lv66

 確かに…自分もその頃はやること多すぎて苦労しました…。まぁ、今もやってることあまり変わりませんが、効率があがったおかげでそんなに時間的労力は無くなりましたけどねw

以下、おさらいの意味も含めてこのあたりは当然やってらっしゃると思いますが、一応念のため。

1.イベントデイリーミッション(今の時期だと000、アルケミスト)
2.島Hard周回

=これからやること=
3.マグナHL周回…武器ドロップ、マグナアニマ集め、マグナII自発素材集め等

4.旧石マルチHL(ナタク、マキュラ、メドゥーサ、フラム、アポロン、オリヴィエ)…各属性プシュケー集めおよびグランデ自発素材集め

=以下余裕があれば日課推奨=
5.共闘デイリー…碧空の結晶集め

6.カジノ…SSR武器レーヴァテイン取得(カジノコイン200万枚)、半汁、種取得

7.Extraクエスト(討滅戦、キャンペーンクエスト、四大天司)…アニマ集め、白竜鱗、天司の羽根集め

5以降は時間があればでいいですが、過去の自分の失敗した経験からやっておいたほうがいいと思われるものです。碧空の結晶は色んな場面で今後数を要求されるので毎日コツコツ集めておくこととお勧めします。

6のカジノの目的は、普通にやっていたらほぼ間違いなく剣エレメントが枯渇してしまい、シュバ剣、ユグ剣の4凸時に困るので今のうちから準備しておくほうが得策かと。

7はゼノイフリートとゼノサジタリウスが復刻開催されるので同じく今のうちから準備をしておきたいのと、今後も各属性アニマ(イフリート等)は絶対要求されるので在庫を確保しておきたい。

四大天司の試練については無理にとは言いませんが、マニアックを討伐できる戦力が整ったら挑戦して羽根を集めておきたいですね。天司のアニマも色んな場面で要求されますし、天司武器取得、4月のアップデートでの天司武器4凸にも使いそうですので。

Extraクエストは他にもいっぱいありますが、今は取り敢えず他のは考えなくていいです。いずれ成長して素材が不足してきたら必要に応じて周回すればいいので。

長文になってしまいましたが改めて文章にするとやっぱりやること多いですよね…お互い頑張りましょう!

Q:チュートリアルが終わった後は

やっとランクが101になったのですが、やれるようになったことが多過ぎて何からすればいいかわかりません。まず何に手をつければいいのでしょうか?

  • 神社ーエール Lv.76

    やっぱりHLは野良より連戦部屋の方がいいんですかね?

  • taker Lv.66

     自発の場合のワンパン勢を避けるということであれば連戦部屋の方がいいかなぁとは思いますが、今の時期はそんなに心配しなくてもいいかと思います。 =旧石マルチHL= ただ、フラム=グラスHLは野良だと途中属性が変わった時にデバフがしょっちゅう消えて進行スピードが遅くなって停滞してしまうので共闘部屋でやったほうがいいと思います。 マキュラHLも50%のトリガーで停滞するので共闘部屋のほうが最初は安心ですかね。 =マグナHL= マグナHLはあまり気にせず野良でも連戦部屋でもいいかと。ただ、リヴァマグHLは「氷壁結界」という強力な全属性ダメカが付いてクリア不能になることがあるので、自発の場合リスクヘッジとしてディスペル持参推奨になりますね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
サプチケ(6/15~30)
2024年6月闇古戦場
and you復刻(6/13~)
マグナ3 第3弾(6/3)
これグラ6月号
シールドスウォーン(5/29実装)
マグナ3 第2弾(5/2)
超高難易度ルシファー(2/21)
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略