グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マグナ3周ずつが面倒です。
ティアマグとユグマグ以外のマグナアニマが150個ある状態です。
全マグナをAT中に確定流し出来るのですが、
コロマグ ヨダの百万を二回やらないとシェルター前に半分削れない。
リヴァマグ 二回フルチェインしないと半分削れない。流しても救援がなかなかこない。待ってる間に討伐。
シュバマグ 半分まで削るのに時間がかかる。
セレマグ Hp多い。時間かかる。
火力が欲しい。そのためにはマグナを周回しなければいけない。面倒。アニマが貯まっていく。
と悪循環になってしまいました。
皆さんはマグナ確定流しの時期、マグナ周回のモチベーションをどのように維持していましたか?
個人的には1日三回の条件を撤廃して欲しいと思っています。1日三回やらなければいけないという義務感があってつらいです。回数制限ないといけないのは分かりますが…
これまでの回答一覧 (4)
毎日やらばければいけない、じゃなくて、半額中にブーストするって思ってマグアニ貯めてましたね。
以前、1000万到達だかで5回/日に増やされた時があったのですが、そのときはもりもり減っていってあるマグナが自発出来ない、ってなりましたから。
それから、300でも少ないと思うようになってしまったので。
基本的に通常期間は自然回復分のBPで、凖MVP狙いしかしてなかったです。その代わり、島ハードとイベント周回はガッツリとやってました。
半額きたらその期間だけは是が非でも完成してない属性は3回ヤリます。古戦場の有利が分かった段階でその有利属性だけ1日1回とかもやります(余裕があれば3回やる)。
武勲で交換出来てましたし、だんだん早く討伐、別の手段で簡単にできるようになってから更に楽しくなりましたね。
モチベに関しては1日に3回やらなければいけない、という義務感ではなくて、救援ででればラッキー程度でしかやってなかったので、下がった、とかは無かったですね。
マグナ以外の武器(バハ武器フツルス化等)のゲットや、十天衆加入とかもあったので。
自分普段は毎日周回する必要はないと思います。
義務があるという時点でゲームを楽しめてないと思うので無理にやる必要が感じられません。
またap消費が半汁1個分でATにまとめてやるなら6属性×3なので単純計算で18個でムーン交換分30個を2日で使うことになります。カジノ等も在庫制限あるのでずっと周回するには汁にも課金も必要になりますし、ほかのイベント走れないということになる可能があります。
またSSR武器、召喚石武器が確定流しして確定ドロップするわけではないのでモチベ維持できないですし。
自分もですが毎日3回やると今とは逆にマグナアニマが枯渇して武器、キャラの上限開放に使用する分や古戦場武器強化時に使う分のストックもできないので強化も時間かかるようになると思います。
面倒なら1つに絞れば良い
面倒ならアニマを貯めなければいいい
例えば闇が強くなれば必然シュバも楽になるわけで闇ばっかり強くして楽になってからシュバ狩りを始めたら良い
毎日マグナ3回自発しているとのことなので島H周回や救援を含めないとマグナアニマが不足すると思います。
自発3回とはいえ、トリガー補充含めたら確かに拘束感が苦しく感じると思います。
今後は全属性、同時進行で強化していくのがいいと言われる方もいるようですが、確定流しまでできるようになったのでしたら1度得意属性の強化、あるいは次の団イベ有利属性の強化などを決めてとことん進めてみてはいかがでしょうか?
もしご自分で主神石を1つでもお持ちでしたら石に合わせた属性の石マルチを探して入ってみるのも面白くなると思います。
そしてたまにでもいいですが、得意属性で有利な相手に挑んでみてください。強化が進めば逐次満足感が増えたりともっと強く!との思いが増したりモチベーションに繋がると思います。
その時、他人と比較しないでください。以前のご自分との比較が大事です!
マルチバトルであれば、参加メンバで色々状況変わります。貢献度や順位だけで「強くなった」「なってない」などと思わなくてもいいと思います。
それこそ確定流しやソロ討伐時間計ってみたりして腕試しなどでもいいのではないでしょうか。
私の意見などは適当に参考程度で忘れてもらっても結構ですので
ご自分で「これだ!」と思った楽しみ方をお試しください。
ありがとうございます。ぼちぼちやって行きます。