グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
早とちりですが十天加入について
自分はグラブル復帰勢で十天がまだ1人も加入できていません、次の古戦場を見据えると風のシエテを取るのが1番いいと思うのですが過去の自分はなぜかニオを取ろうとしており、割と琴の強化が進んでいます。素材の兼ね合い的に足りるか怪しいのですがシエテに切り替えるかとりあえずニオ加入させてからシエテをゆっくり進めるかどっちがいいでしょうか?
これまでの回答一覧 (1)
はじめに:
古戦場、どこまでやるつもりですか?
順位はまず狙えるものではないですが、一方で1開催で十天最終まで見据える44箱回収したいかが1つのラインになるはずです。
もう一つは8箱=2天の取得分。
44ならEX=1566万でいいので快適に回せるPTが欲しいですが、8箱であれば割と適当に時間をかけるだけです。
どっち取る:
そもそも次が風なのか未確定なんですが風を取るとして。
前述の通り8箱しかやらねえというのであればどっちでも構いません。
44なら奥義強化が可能なシエテが安定。
素材論:
ヒヒと天星器素体を除けば、十天取得程度なら次古戦場までには余裕で間に合います。
島素材は四象で素材セットと交換可能なのであとはほぼ全て毎日コツコツやる部類です。1開催で2人取得ルートなら島素材は回収必要ですが。
(アニマ100、ジーンと書、栄光覇者、碧空ぐらいしかストッパーにならない)。
島素材だけでも緩和が入っているので毎日コツコツ系をやることがかなり重要になってます。
とこう書いてますが、素材自体古戦場で大量に箱を開ける事でも回収できるので最終的には箱開けのほうが楽です。
(戦果シナリオイベも同様に素材回収イベ)
何処までをのんびりと言うか等ありますが、時間のかかるゲームであることは昔から殆ど変わっていないのは頭に入れておくべきでしょう。
とりあえず現状3ポチ+鰹で2200万、鰹+1ポチで1566万は出る感じなのでまずまず快適にはいけると思います、ポチ数の関係上どちら回るかは悩んでますが、、 どっかのYoutuberが風有利が周期的に次、みたいなことを話してたのでそれ鵜呑みにして考えてましたね、まだわからないってことを質問してから知りました。。 とりあえず素材に関してはコツコツやれば集まる、って解釈なので一旦シエテ頑張ってからそこから余裕あればニオ頑張りたいと思います!