質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

シュバ編成のアルバハhl

ランク185になったのでアルバハhlに挑戦しようと思います
武器編成は画像の通りです。
石は 3凸ゴッブロ、無凸テュポーン、無凸トール、無凸エウロペです
キャラは 解放ソーン、解放フュンフ、リミヴィーラ サブにバウタオーダ、ソフィアです
ジョブは スパルタで アビリティはかばう、センチュリオンll、リヴァイヴにしています

行動等で気をつけることなど、教えていただけると嬉しいです
個人的には キャラが入れ替わってしまう攻撃の対策を教えていただきたいです。

その他にも改善点などがあればアドバイスよろしくお願いします!

これまでの回答一覧 (1)

ofrero Lv500

○気を付ける箇所
①75%:バースコントロール
まず捌き方で編成が2通りに分岐します。
a:バースコントロールを受ける
この場合、編成はサブと入れ替わる事を前提に組む、もしくはサブ無しの編成を組みます。
前者であれば70%後に用事のあるソーン、及び50%を捌く為のかばうor敵対心UPキャラで1人をサブに置きます。
後者であればソーンフュンフ+α(大体銃ゾ、敵対心コントロールが出来るバフキャラ)みたいな編成になります。

b:バースコントロールを受けない
こちらの場合はサブバースコントロールでの入れ替えを考慮しない編成にします。
つまり今の編成みたいな感じで組みます。
(十天2+かばう 裏かばう+保険キャラ)

②50%:シリウス
こちらは40%のものと違って踏む必要がある事、無策だとアドリブ力が求められ、また主人公が落ちる危険性があるので可能な限り対策推奨します。
かばう持ち、もしくは敵対心UPキャラである程度狙いをコントロールすることが出来、動きをパターン化する事で事故落ちのリスクを軽減するのが目的です。
40%を受ける場合は追加で一人、受けない場合は35%まで待機となります。

③15%:完全なる破局
100%カットが必要になります。
対策していても突然ゲージが飛んで事故踏みする可能性もあるのでこの辺は慎重に。
一応10%まで待機すればスルーする事も可能だったりします。

まぁこの辺でしょうか。
流石に50-30区間でCTMAX時に行動、理の超越を踏むような事はしないと思っているので割愛しておきます。

○編成例
バースを受ける場合
・裏あり
メイン:フュンフ、リミヴィ、ソフィア
 サブ:バウタオーダ、ソーン
・裏なし
メイン:ソーン、フュンフ、リミヴィ

受けない場合
主さんの編成のままでOK

ソーンやトールのターン回しがきついと思うので最初はバースを受けない方向でやると楽かと思います。
慣れてきたら裏なしがオススメですかね。
所持しているのであればリミヴィより銃ゾの方が速度が出ますし防御UPで被ダメが落ちるのでやや安定します。

  • トンネル Lv.1

    詳しくアドバイスしていただきありがとうございます! 入れ替わりの技の対策だけよくわからなかったのですごく助かりました! デビュー戦はスルーで行ってみようと思います!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
これグラ5月
サプチケ(~5/10)
フリクエ天元
Night Pareidolia(4/28~)
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×