グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
もし計算済みならすいませんが、右の編成でウリ拳が抜けてるのがダメ下がる原因になってるかもしれません。
恐らくユグ剣あたりと交換になるかと思います。
編成画面の下に出る予測ダメージには確か天司武器のスキルが加味されないので、あまりあてにしない方が良いです。
ゴッド~はゴブロが一番見るような気がしますね。
閲覧ありがとうございます。
現在、土パを無凸ゴッドガードで運用しており古戦場に向けて左画像のような属性×属性用の編成を組んでコツコツスキル強化している途中です。
古戦場はフレ石が枯渇しやすく常に理想のサポ石で戦い続けられない場合を想定して編成を何パターン用意すれば良いのか?とういのが今回の質問になります。
テスカ編成はすぐに組めるのですが、問題はサポ石でマグナを使う場合に時間とスキル餌を使ってまで右画像のような編成を用意するべきか、左の編成のままで妥協するべきかが判断できません(3凸ユグ剣を5本所持してますが4~5本目はLvもスキルも全く上げてません。)
元カレ計算機を使ってみたところメイン属性120を固定として
サポ石は強い順に
属性120>属性100(テスカ)>属性80(メデュ子)>マグナ(ユグ剣5本)>属性70(バアル)>マグナ(ユグ剣3本)>属性60(最終ウォフ)>属性50(3凸ウォフ)
になりました。
※ちなみにゴッドガードブローディアの名前が長すぎて何て略せば良いでしょう?
ご指摘ありがとうございます。 すみません。右画像のウリエルのところ間違って白虎拳になってますね。見やすいように編成画像を用意しただけなので計算上ではウリエルになっています。
なるほど、では計算条件には問題なさそうですね。無凸テスカならけっこう見るんで、テスカ編成も用意しておけば良さそうに思います!