グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ベリアルhlについて
ベリアルhl攻略でいくつか迷っていまして
攻略された方で良かったらアドバイス頂けたら嬉しいです。
■特殊解除について
100~51はゴエティア、50~はレメゲトンの解除、
CT特殊はスロウで避けて、極力受けないという感じで
良いのでしょうか?
■50~の動き
火ならエッセル4、風ならシエテ4などで
一気に火力出す感じが良いのでしょうか?それとも5まで温存…?
召喚石の配分や、使うタイミングも困ってます。
■絶頂Lv
Lvを上げない方が良いだろうな…というのは分かるのですが
実際どういう影響があるのかいまいち分からないです。
ルシの刃くらいやばいと思った方がいいのでしょうか…?
これまでの回答一覧 (1)
攻略はしたので参考まで
◯持ち込むアビ候補(EXに困ったときに)
クリオ(アビ封印や被ダメ増加、裂傷あたりのデバフがめんどいので)
ディスペル(予兆解除に1枚必要、おっさんマリア有する光や水だと持ち込み得 トメならルーンナイフでもいい)
ブラインド(実は通る系スキル 多段攻撃の命中率が落ちるので誰かが持ち込むと被ダメが下がる)
◯召喚石
召喚でアビ遅延が発生する都合、基本的に召喚はしないものと思った方がいい。
採用される石はサブ加護で火力やステータスを伸ばせるものが殆ど。
天司、アーカルム(HPの方)、グランデ、ベリアル(慣れた人)、場合によっては刻印石や六竜も候補に挙がる。
最終盤の押し込みに黄龍、テュポーン、バハムートなどが採用される。
理由は後述。
◯100%〜50%まで
75%にデバフリセットあり。
属性次第だが序盤なので余裕。
1500万、35hitのどちらかに絞って解除、違う方はガードでやり過ごす方向にしておいた方が楽。
ディスペルで解除出来る予兆は解除前提(スタックのレベルを下げないと50通過出来なくなる)、1500万はかばう回避でスルーも一応可能。
両立出来る属性もあるが大体35hitを捨てる方針になりやすい。
(ただデバフを受けるので被ダメ増加はクリオで解除した方がいい)
50%までのct技は多段+消去不可の弱体なので水着コルワ採用している風なら素受けしても被害0。
被ダメを0にできた場合も同様。
◯50%〜5%
ここから本番、ctmax技が全滅技に変わるので撃たせないようにスロウで遅延する必要が出てくる。
(食らったら全員に予兆発生する)
25%からは毎ターンゲージ没収があるので何かしらゲージ増加スキルがないと奥義が撃てなくなる。
味方の様子を見ながら都度火力スキルを切り5%まで押し込む。
動けそうになくなってきたならct maxの予兆発生してない状態で5%まで待機するのが◯、5%からの削りの人数を増やすのが理由。
5%予兆はガードで通過。
◯5%〜
ct maxとスロウで無効が付くのでリミおっさんのいる光以外は猶予1t、かつ参戦人数に応じた属性カットが有効な状態のベリアルの3500万HPを全員で削り切る必要がある。
素殴りだと悲しい威力にしかならないので奥義やダメアビで削っていく形に。
直前にゲージ没収があり、かつ押し込みに奥義が必要なこともあるので黄龍やテュポーンが採用される。
◯絶頂lvについて
戦闘不能を出す他、25%以降になると勝手に上がる。
マルチだとせいぜい4〜5までしか伸びないし、大したステの伸びはしていないのでそこまで気にしなくてもいい。
スイマセン追記:アスモデウスの弱体は耐性貫通してくるのでコルワ込みでも受けられませんでした。
盛況で全然回数こなせてませんが、おかげで大分動きもつかめてクリア安定してきました! 極力デバフ避けてるので分かんないですが、林檎とCTアスモデウスは耐性無視なのかもですね…。 回答ありがとうございました。