グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アルバハHL 光スパ編成の相談
添付キャラの中でのフロント・サブ編成と、そもそも現状の戦力で参加すべきかアドバイス頂ければ幸いです。
・シュヴァ剣は5本完成
・マグナ編成
・HP確保にバハ剣と土無垢剣を入れている
・光スパの主人公HP35,000
・他キャラHPはLB込みで25,000前後
・ランク180
・無凸トールあり、デュポーンなし
・各属性鞄は3凸2枚所有
・最終ソーンあり、フュンフなし
添付キャラの中でも指輪でサンダルフォンとルシオは強力なブーストが入っているのでフロント、サブに最終ソーンを考えています。無垢剣を活かすとなると残りはバウタオーダとセルエルかなと思うのですが、ドラフ/エルーンでどちらかはバハ武器の恩恵を受けれない課題があり...。バハ武器依存ならまだ早いという意見も散見しますが、バハ武器ないといつまで経ってもHPラインクリア出来る気がせず...。
よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (3)
70トールをやる事を考えて自分はフロントにソーン、セルエル、ソフィアでやってます。
添付ファイルを見て少し前にやってたプリコネコラボのペコリーヌは居ないのかなと思いましたが居ないのならシリウスはパウタオーダで少しでも被弾を減らすべきですね。
野良でクリアを要求しても全く来ずにターン回せないこともありますので主人公とソフィアのがあれば安心できます
70までに主人公が落ちるとしたらターゲットの見落としと85と75の特殊なので、85をファラかばうで受けて75をファラか最悪主人公にセンチュリオンで守れば通過出来ます。
主人公のHPも十分なので後は70までのターン回しを馴れることでしょう
シリウスどうするんだろ、祈るのかな?
-
carenda Lv.31
>残りはバウタオーダとセルエル というのをどっちにしようか迷ってるのかと勘違いしました、申し訳ない。 装備の割にキャラが前のめりなので、HPは生命線だと思います。バウタオーダが2本目の生命線なのでそちらの体力が盛れる剣がいいかと。
-
flavano Lv.12
こちらこそ紛らわしく申し訳ございません。下の方の回答で主なトリガー対策案を書いてますが、バウタが生きるのは70以降と考え、最初はサブが妥当でしょうか?(前後入れ替え回避の術がある?) 生命線確保だとセルエル捨てて、ソフィアとかの方が良いですかね...。
-
carenda Lv.31
上下の方のコメント読んで前言撤回、ソーン、ソフィア、バウタオーダで75%までに6ターン回すことだけ考えた方が良さそうですね。 回すコツとしては、始まったらデバフ入る前にリロ殴りするという手があります。HPは十分あるので、85%の特殊かターゲッティングでしか死なない。85%近くになるまでに5t稼げたら勝ちです。
-
flavano Lv.12
度々本当にありがとうございます。また試そうと思うのですが、前回リロ殴りしてて主人公落ちたのでイメージ的に86%までに5ターン消化(この間自身は通常攻撃のみ、ファラすら使わない)、85%は他参戦者のファラが無ければファラ入れる、タゲ入れば自身のクリアで解除、そのまま70まで待機し、ファラ入った状態で特殊被弾→通過スタンプ確認→ト麻痺と言ったところでしょうか?
-
flavano Lv.12
ありがとうございました! 2回目やってトールまでは無事に回せました。70トが火力重視でないとはいえ、流石に貢献度が酷すぎたのでここから緩やかに火力上げていこうと思います。保険とはいえソフィア一度も使わなかったのと、バースを一度も受けないのでソフィアサブでフロントに瞬間火力が高いルシオ配備など試してみようと思います。
戦力は大丈夫なんですが、アルバハHLの立ち回りが
おそらく理解できてないかと思われます。
試しに、各HPトリガーでどう立ち回りする予定か
書いて頂けますか?
アルバハHLに必要なのは戦力以上に知識です。
ネットの情報などを参考にイメージをつけてから
臨んでください。でないと負けます。
-
flavano Lv.12
ありがとうございます。一応攻略は何度も読み込んでいるのですが、自信がなく...。返信で改行が無効なので読み難い点お許しください。ファラは他参戦者と回すイメージです。95:ファラ→ディスペル、85:ファラ、80:グラビ、75:最終ティアマトで幻影(経過ターン的に不可の場合はファラ)、70:ファラ→トール、55:バウタ3アビ+火鞄、50:素受け、45:ファラ、40:素受け、35:ファラ、28:ファラ、22:ファラ、15:闇鞄+バウタ3アビ、10:ファラ
-
退会したユーザー Lv.112
なるほど、そもそもソーンの麻痺入れる気ないんですね。光の役割は70トと麻痺です。火力役ではない。最終ソーンをフロント、75%〜70%はスルーが基本的な動きになります。70と10ではちゃんと踏んでからハイスタンプしてくださいね。まあ他にもいろいろありますが、何度か自発を繰り返して自分で課題を見つけてみてください。頑張ってください。
-
flavano Lv.12
自発したくても失敗時の責任を恐れて出来ないのは初めは誰しもが通る道ではないでしょうか。ソーン麻痺は書き忘れましたが、ここまで書いたので良い箇所悪い箇所もう少しアドバイス頂ければ嬉しいです...。75-70スルーというのも未経験で良くわかりません。ここのトリガーで前後2人が100%入れ替わるものだと思っていたので、ソーンが入れ替わる前に麻痺を入れるイメージでしょうか?
-
flavano Lv.12
補足でウィキの攻略は読み込んでいて、そこで解決できなかった情報を求めて質問しています。主に編成と火力の参加目安です。光スパは火力源ではないといえ、流石に一定は必要だと思っているので...。
-
にしると Lv.51
自発なら別に失敗しても自発トリガーと自発権なくす自発者が痛いだけなんで、まずは自発で慣れて良いと思います。主不慣れみたいに書いてれば他の人の迷惑(スタンプやデバフ消し、超越)しなきゃ貢献まるで稼げなくても何とも思われないかと。最悪70トールだけで十分と思われる位です。75トリガーは確実にフロントとサブの入れ替わりが発生しますが、フロントソーン開始だとソーンが引っ込む場合があり、サブソーンだと75から70でゲージ溜めて奥義とトール撃って麻痺なんてやってる時間も余裕もありません。確実に麻痺狙うなら4人編成で入れ替わりを発生させないか、75のバスコン喰らわないように、フロントソーンで開始して75前に待機し、70になったとこで麻痺準備完了しながら70超えて他5人のハイスタンプ確認してトール、麻痺となります。4人編成は最終フュンフ居ないならまず耐えれないと思うので、やるなら後者です。まあまずは自発して慣れてください。
-
flavano Lv.12
にしるとさん、解りやすい解説ありがとうございました! 75-70の部分ですが、奥義後の3アビでソーン麻痺付与と考えると、75前に奥義を撃つ→待機→70の全員スタンプ確認→トール→ソーン3アビの順番で合っていますか? (この場合、自分は70のトリガーを踏む前にトール/麻痺を入れることになる?)
-
にしると Lv.51
70トリガーでデバフが2つ消えるはずなので、それだと折角入れた麻痺が消えます。麻痺の後にデバフ重ねたら大丈夫かもしれませんが、普通は先に70を越えて、他の通過を確認してからト麻痺です。リロると他のハイスタンプ見落とす可能性があるので、5人のハイ確認まではリロも封印した方が良いです
-
flavano Lv.12
補足ありがとうございます。試して見ます。最後に1点、他のボス同様に75-70を待機することで75のバースを受けないでやり過ごせるという理解で合っていますか? その場合フロントとサブの入れ替え自体が起きず、バウタを壁で使う前提でも前に配置する必要あり?
-
退会したユーザー Lv.112
にしるとさん、詳しく解説ありがとうございます。少し自分の説明が不足してましたね。flavanoさん、光スパの役割と動き方は理解頂けたでしょうか。最初から完璧なムーブは難しいと思います。70ト、麻痺役も他の方に任せて初回は見学くらいで始めるのも良いかと思われます。ちなみに、10トも難しいです。15踏むと召喚不可になるため10ト役は15前で待機します。全員10通過スタンプ確認後トール、更に5%まで待機が必要。 70ト役ならやる事にはなりませんが、知識として覚えておいてください。10ト、30ト、70トが決まれば開始、で大体勝てます。部屋立てる際はそれだけ最初に確認してください。
-
退会したユーザー Lv.112
flavanoさん、初クリアおめでとうございます。他の方々のコメなども参考に次回も自発頑張ってください。あとは慣れですね。タゲ来たらクリア、だけきちんとすれば慌てなくても70ト間に合います。よい空の旅を。
-
flavano Lv.12
パン君さん ありがとうございました。 2回目の挑戦で70トは行けましたが、光上級者が同じ部屋にいると先に麻痺撃たれますね。速度効率を重視する場合、ここは思い切って任せてしまうのも手でしょうか。10トリガーはファラだけだと耐えきれないので15前に闇鞄かアテナ召喚が必須ですね...。何にせよ当初の1つミスったら討伐不可のイメージより精神的に余裕が持てたので経験を積んでいきたいと思います。ありがとうございました!
回答ありがとうございます。ペコリーヌただ一人2ページ目にいるんですが、全く育成しておらず...。実際に今初自発試したところ、想定より速度が速く、70までにトール召喚までのターン消化が出来そうにないので焦って回してしまい、70手前で主人公が落ちる大失態をやらかしました。幸い残り5名が強くて倒せたのですが、麻痺も入れられずダメダメでした...。自分が動ける前にHPトリガー2個分削られることもザラで、主人公が落ちないように高速でターンを回すコツとかあるのでしょうか...? ファラとかばうだけ使っててもトール間に合いそうになく...
自分の場合ですと開幕ソーン2アビ使った後即殴り95はファラで通過します。 奥義はOFFにして殴る事を優先し85までに殴れたら1回殴ります、そして85をファラ待ちしつつかばうを使いファラが来なければ自分で使います。 80のCTMAXが来てなければここも殴り75をファラで最悪主人公にセンチュリオンで通過します。 75~70はデバフも無く相当痛いのでファラが無い限り動かない方が良いですね。 後は70を通過すれば大丈夫です。 個人的には95までに1T殴り95のトリガーで2T、85までに3T目を殴り85のトリガーで4Tその後は80か75で5T回し70のトリガーで6T目で丁度トールを使うって感じですね。
ご提案頂いたパーティで2度目挑戦しました。初回より速度が緩やかな部屋だったので安定してターンを消化でき、トールはタイミング良く出せましたが、麻痺は他の方に先に入れられました。撃てる状態ではあったのでここは慣れですかね...。ラスト5%付近で自パは全滅しましたが、もう少しかなと。長らく光一人、誰か一人でもミスればクリアは絶望的なイメージだったんですが、現環境だともう少し余裕あるんですね。アルバハへの恐怖感が払拭できたので、色々試していきたいと思います。ありがとうございました!