アルバコアを攻略する方法を紹介!ボスの行動パターンや攻略時の注意点など掲載しています。アルバコアと戦う際の参考にどうぞ。

蒼海を征く暗黒巨大魚の報酬や進め方はこちら
蒼海を征く暗黒巨大魚攻略/報酬まとめイベントクエストの要点
ボスはアルバコア(闇属性)
蒼海を征く暗黒巨大魚のボスは『アルバコア』。シナリオ形式のイベントであり、ボスの難易度はVERYHARD~HELLまで存在する。
ボス挑戦にはトレジャーが必要
VERYHAD(VH)のボスに挑戦するためには、フリークエストで手に入るトレジャーを集めなければならない。また、EXTREMEにはVHでトレジャーを集める必要があり、低い難易度でトレジャーを集めることで高い難易度に挑戦できる形となっている。

▲左が『特大団子』で、右が『ユディスティラシュリンプ』。VERYHARD、EXTREMEに挑む際は各3個必要になる。
VH以上でSSR武器/召喚石がドロップ
イベントボスの難易度VERYHARD以上を倒すと、稀にSSR武器/召喚石がドロップする。武器は闇属性の守護(大)持ちの剣武器『アルバコアブレード』、召喚石は闇属性のHPと攻撃力を強化する『アルバコア』の2つ。
『アルバコア』VERYHARD攻略

ステータス
HP | 約2,100,000 |
---|---|
確定流しまでの 目標ダメージ | 約1,050,000 |
チャージ ターン | ◇◇(2) |
特殊技/特殊行動早見表
特殊技 | 『エクスキャヴェートマイン』(通常) 全体に闇属性と水属性ダメージ 2ターンの間防御力DOWNを付与 『トゥンヌスブリッツ』(OD) 単体に大ダメージ 自身のDA率が減少する |
---|---|
真の力 解放 | なし |
チャージターンが短いボス
チャージターンが2つと短いところが難点。火力が足りない場合は、特殊技を複数回受けることになるため、スロウやグラビティで敵の特殊技を遅延できるダークフェンサーで挑もう。
TIPS:『スロウ』
敵のチャージターンを1つ減少させるアビリティ。ジョブのダークフェンサーや複数のキャラが使用できる。
TIPS:『グラビティ』
敵のチャージターンの枠を1つ増やせるアビリティ。ダークフェンサーを育成することで、EXアビリティとして使用可能。
▶ダークフェンサーの詳細はこちら
OD時の特殊技に注意
単体に大ダメージを与える特殊技『トゥンヌスブリッツ』が強力。通常時に奥義ゲージを溜めておき、ボスがOD状態になったらフルチェインで一気に削ることや、かばう持ちのキャラで対策しよう。
ダメージカット持ちのキャラについてはこちら
かばう・ダメージカット系アビリティ持ち一覧『アルバコア』EXTREME攻略

ステータス
HP | 約6,000,000 |
---|---|
確定流しまでの 目標ダメージ | 約3,000,000 |
チャージ ターン | ◇◇(2) |
特殊技/特殊行動早見表
特殊技 | 『エクスキャヴェートマイン』(通常) 全体に闇属性と水属性ダメージ 2ターンの間防御力、DA率減少 『トゥンヌスブリッツ』(通常/OD) 単体に大ダメージ 2ターンの間アビリティ封印効果 自身のDA率が減少する 大漁カーニバル(OD) 全体に複数回のランダム攻撃 |
---|---|
真の力 解放 | - |
OD時は『かばう』で敵の攻撃を軽減
OD時に使用してくる奥義はどちらも判定が単体であるため、『かばう』系のアビリティで攻撃を引き受けることが特徴。かばうと回避を同時に使用できるシロウがPTに入れば、安全にダメージを無効化できる。

▲実装されたばかりのシロウ。かばうと回避で味方を守るぞ!
ダメージカット持ちのキャラについてはこちら
かばう・ダメージカット系アビリティ持ち一覧※攻略情報は順次追記していきます。
蒼海を征く暗黒巨大魚の報酬や進め方はこちら
蒼海を征く暗黒巨大魚攻略/報酬まとめ他のグラブル攻略記事
あわせて読みたい攻略記事はこちらから!
ログインするともっとみられますコメントできます