グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
周回の仕方
十天衆素材の島トレジャー 光鱗等の大量に要求されるものを集めるときって
ドロップマシマシしてトレハンをかけていくのか
ドロップ上昇は団サポ雫のみでスピード重視でオートで終わらせるのか
どちらがいいんでしょうか?
羽 砂 水 土 石 魄 布 葉 オルディ 光鱗 それぞれの適したやり方教えてください
これまでの回答一覧 (4)
自分は両方やってましたが雫入れてオート周回の方が楽でしたね。
どっちがオススメとかは正直無くて、いかに自分にとってストレスかからずに周回できるかが大事なので数回両方とも試して自分はこっちの方が楽に出来るなっていうのを見つけてみてはどうでしょう。
それと1日に回数が決められているフリークエストを毎日やってれば素材に困らないと思います。
個人的にはトレハン入れる時間あるなら数をこなしたい(=時間効率重視)派です。
団サポ雫・片面カグヤ(戦力に余裕があれば両面)で周回してます〜
適したやり方は人によるので確実にそれだとは言えませんが…長い目で見るなら各トレジャーが良く落ちるクエストを日課にするのが手っ取り早いです。
それと合わせてイベントの箱掘りを頑張ると、さらに楽になるかなと思います。
ただ個人的にそれでも微妙に集まらなかったのがあったので、それだけ書いておきます。参考になれば…!
*羽
周回場所:フリクエ[散らばった積荷]
*魄
周回場所:フリクエ[誰がために]
*布
周回場所:70-4 (または36ー3)
・マグナ3〜4凸程度で、両面泥石クリア可能
・ジョブは賢者系
・無限に周回できるためすぐに集めやすい
・布は特に半額中だと効率が良い
*光鱗
周回場所:キャンペーンクエスト
・ジョブはグラディエーター系
→「二刀流時10回攻撃」のディストリームでサクッと!
・十天素材で地味に不足する「虹晶石」も集められる
・その他、特筆する点は上と同様
私は基本全部オートで回数をこなしてましたね。
光鱗も面倒くさかったため本とか動画見ながら極光の試練を開幕にバフだけいれてオートしてました。
ただ今は光鱗に関しては極光の試練回すよりもキャンペーンクエストを高速周回してランク上げのついでに入手したほうがいいかなとは思っています。私はもう極み目前なので手遅れですが…
回数制限付きとかはなるべくトレハンかけてそれ以外はサブに最終エッセル入れて常時発動させてる団サポと雫使ってヘイローとかの編成手抜きできるクエはD・ビィとか入れて早く回るようにしてます