グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
サラーサかオクトーか。あとオメガ
土マグナ2の武器も斧が2本、刀が1本と集まって来て、そろそろ土の十天衆取って最終しようかなと考えてます 土のオメガ剣無いです 今まではアイル、マキラ、土レを使って来ました。ただ、アイルじゃゴブロ斧の渾身と真逆ですし とりあえずオメガ剣作って剣得意のサラーサ取って最終すれば、サラーサ、土レ、ヤイアなんかで剣オメガ出来そうな気もします 土マグナだとサラーサよりオクトーの方が強いと聞きます。オクトーは剣オメガ適用されないけど、最終オクトーみたいな高性能キャラだとオメガ適用されなくても大丈夫なのかな?と先にオクトー取って最終しようかなと思ってます オメガ剣で土レ、SRヤイア、オクトーみたいな感じになるんですか とりあえずオクトー取って最終して、その後運良くリミゴブロやリミカインが引ければ土オメガ剣砕いて土オメガ刀でも作るのが良い流れですかね?それかサラーサ取って最終してオメガ剣編成で遊んで今後サプチケ来れば土のジークフリートでも取る流れが良いのでしょうか オクトーかサラーサか。どちらにしろオメガ剣は作るのかな?
-
ソーンにするかニオにするか
rank121の無課金まったり勢です。特にどの属性をというわけではなく、どの属性も平均的にやっています。 現在短期目標が各属性3本マグナ武器3凸と、マグナⅡ武器を入れ替えていくこと。中期目標がティアマグ、コロマグ、セレマグ石の4凸。長期目標がアルバハHLクリアと、土オメガ剣を作ることです。 そんな中で、取得する十天をアルバハを見据えてソーンにするか、ゴブロからマグナⅡを楽にするためにニオにするか迷っています。この2人に関しては、最終強化武器を2本砕くコースにするつもりです。 光と風のキャラは画像の通りです。風はテンプレティアマグ3凸編成で、ティア銃を1本だけ4凸。栄誉でグリム琴を1本交換する予定。光は画像の通りで、ルシを4凸、4本目のシュヴァ剣が2凸です。バハ剣もフツルス化しているので、ソーンを入れる場合は剣に入れ替える予定です。 このような状況で、ソーンとニオのどちらを取得し、最終を目指すべきでしょうか。それとも最終は次回四象までもちこし、両方取得するべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
-
水のスタメンって?
カトルいますがウーノいません。 必殺マグナ&カツオで、ヴァジラグレア固定であと1枠何にしようかなって感じで普段は編成しています。昔はウーノカトルメガネで固定でしたけど、現在も2天固定の方が強いのでしょうか?ウーノとるか迷っています。
-
金剛晶3つあるのですが誰に使うべきですか?
持っている石 120石:シヴァ、エウロペ、ゴブロ 神石:アグニス、ゼウス 高級鞄:バイブカハ、ヘクトル、アヌビス 全て無凸です。 まだマグナ3凸編成すら終わってなく、神石はまだ早いと思うのでやはり120石3凸にするべきですか?
-
アルバハ自発
現在Rank162でアルバハを自発したいと思っています。今の戦力としてはオメガ槍(闘争通常up)ミュル3オベロン2ゼノコキュ杖2フィンブル2でパーティはスパルタ、非最終ウーノ、最終カトル、アルタイル、ロミオです。HP的には最低25000程度です。救援時は予備トールをよくやっていました。立ち回りはある程度できます。 この編成で自発しても人が来てくれるか心配なのですが大丈夫ですかね? 一応自発時は10トをやるつもりです。
-
ゼノ系マルチ
ゼノ系のマルチはMVP確定まで削って救援と即救援のどちらが効率上でしょうか?
-
オッケ染め火マグナのキャラ編成
みんなの火マグナのキャラ編成を教えてください! ちなみに自分はアニラがおりゃん()のでゼノイフ斧担いでΩ剣入れてパーさんテレーズ水ベアです。
-
四大天司のアニマのドロップ
ウリエルの30連に入ってトレハンをかけていたら、「トレハンをかけるとアニマが落ちにくくなるからやめてほしい」と言われたんですが本当ですか?
-
十天衆加入or最終
四象でヒヒイロカネを2つ入手出来たのですが、十天衆の加入に使うか、最終に使うか悩んでいます。 現在加入済みの十天衆はカトルソーンシエテエッセルで、ソーンは最優先で最終しようと考えています。エッセルは調整次第でしょうか… ヒヒイロカネを加入と最終どちらに使うかと、それぞれどのキャラに使うかのおすすめを教えていただきたいです。
-
グラブルフェスについて
グラブルフェスですが、過去に行かれた方にお尋ねします。 ズバリ行く価値ありですか? リアルイベントをするゲームは多々ありますが、入場料が発生するイベントというのはなかなか無いと思います。 もちろん無料イベントでもお金を使いますし、どちらかというとキャパやイベント時間内で捌ける人数の問題で有料制にしているように思います。 この手のイベントはお祭りなので、値段がどうこうというのは気にしていません。無料イベントだってお金使いますから。 雰囲気や色々な物を含めてオススメ出来るかどうかを教えて頂きたいです。 用事があって東京に行くついでに行こうと考えているので、交通費や宿泊費等は考えずに関東に住んでるグラブルユーザーが行くという感覚での回答を頂きたいです。 また、チケットのプレオーダー、一般販売に先行入場券の販売等を見ると中々競争率が高そうなイベントに見えるのですが、ハズレて行けないパターンも結構あるんでしょうか? プレオーダーの応募を考えているのですが、ハズレが多いのであればあまり多くの友人を誘うのもハズレた時に気まずいので少人数の方がいいかなと考えていまして。 よろしくお願いします。