質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

ofrero Lv500

①火力とかHPとか
画像参照,左から両面ティタ,片面ティタ,両面マグナ,ティタの上はマキラバフ込の数値です.
両面マグナはバフを入れても火力逆転しなかったので省略しています.
(AKとカイン刀入れっぱなしだったり,M終末じゃないのでバフの乗りが悪くなってたかもしれませんが…)
M終末5凸は作ってないので神石優位な編成になっている感は否めません.
また火力がブレまくりでバフ入れてバフ無しに負けてますが,まぁこんなもんだと思ってもらえば幸いです.
また,カイムの防御+50%(被ダメ約2/3)もあるので見た目以上にハイランダーは堅いです.
堅守で更に守りを固めたり,背水に寄せたりと取れる選択の多さも魅力です.

②ジョブとか
クリュサオル(鉄板)やメカ(AKに強力な防御デバフが付いているのでポチ減らしに非常に役立つ)はワンパンで持ち出します.
自分がよく持ち出すのは終末持ちライフォや刃鏡片持ちウォロでハイランダーを使い始めてから剣豪は殆ど触っていませんね.
カイン刀が強力なのでグローリーもアリと言えばアリです.
統一PTに拘らなくても戦えるのが神石のいい所なのでそこを生かせる編成を使っていきたいですね.

③メイン武器?
よく使う武器は上で話している通りです.
特にコレといった装備に絞って使うという事はしていません.
繰り返しますが自由度が高く,色々カスタマイズ出来るのが神石の良さなのにそこを縛るのはあまりオススメ出来ません.

④終末4凸で云々
終末4凸だと火力面では若干下回りますが,防御面では変わらず優位に立てます.
それと編成の自由度は格段に上です.
これらに興味がないならそもそも神石に向いてないかもしれません.

余談:
ルシHardでマキラバアルオクトー裏カイムを試しましたが,案外スロウやディスペルでの不自由もなく,カイム堅守マキラ変転ガードでガッチガチの防御態勢だったため,マグナでやっていた頃(オクトーブロ水ヴィ)より格段に動きやすかったですね.
どの部分で難しいのかは不明ですが,土は基準満たしやすい方なので練習部屋と称して気軽に凸するといいでしょう.
(最低限の知識は付ける事)

Q:カイムハイランダー

現在、幸運なことにティターンも4凸で、リミ武器も揃っており、足りないのはアンダリスくらいで白虎拳で代用できるためカイム編成に前向きな状況です。

しかし、カイムハイランダーについていくつか疑問があるので質問させていただきます。

一つ目はマグナと神石でのハイランダー編成の違いです。 火力、HPなどにどんな違いがあるのでしょうか? 武器は全ての武器を使える仮定でお願いします。

二つ目は主人公のジョブです。土の所持キャラ的に、最終オク、ブロ、マキラ、サブにカイムの刀パ想定なのですが、主人公のジョブは剣豪かクリュ、それ以外で何がオススメですか?

三つ目はメイン武器です。 上のキャラ編成で候補として、金重、オメガ刀、一振があると思うのですが、この中でオススメはなんですか?

最後は終末が4凸の状況でマグナ2完成と比べてアドバンテージは取れるのかということです。 現在ルシHLをクリアするのには少々厳しい状況で、終末が4凸の状態です。 この状態でマグナ2完成と同じ程度の火力が出るのなら、将来性、防御アップなどを考えダマも使うつもりでいます。

質問が多いですが、よろしくお願いします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
フルメタルガイVII(~5/14)
これグラ5月
フリクエ天元
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略